広告 ブログ 副業

【現役ブロガーが!】ブログ運営や投稿のポイントについて解説

2024年5月18日

悩んでいる人

ブログは気になっているのですが、なかなか踏み込めません…

これは、

「ブログが稼げるんだ」と知った後、

絶対に立ち止まる部分ですよね。

僕も昔ここで立ち止まって情報収集しまくってました。

ただ、どうしても情報収集ばかりを優先させてしまい、

なかなか行動に移せなかったんですよね。

そこで今回は、

現役ブロガーが実際にどのようにして

  1. ブログ案を作って
  2. 投稿して
  3. 運営しているのか?

について順を追って解説していきます。

知っていただくことで初心者にとっての行動の指針になると考えています

今回の内容は

ブログを開設した後の話です。

ブロガーになりたい人は開設前の参考にしてみてください。

記事で得られること

  • ブログ投稿から運営までの流れが分かる
  • ブロガーになるためのイメージがつかめる

実績と信頼性

たかいち

ただし、注意点あります!

読む前に知っておいて欲しいのが

あくまでも運営方法の例の一つに過ぎない

という事。

もちろん、この僕のやり方が絶対正しいというわけではなく

使用する解析ツール

利用しているPCのモニターを増設して同時作業が可能になったり等々

試行錯誤の結果、確立したやり方でもあります。

なのであくまでも参考までに

お願いしますね。

リアルな運営の流れを知ればブログ運営のイメージが付く!

「ブログ 運営 やり方」

こういったものは少し調べると、たくさん出てきます。

こんな感じで、

一瞬で 33,900,000 件もの情報がヒットします。

ブログ運営のやり方は分かるんです。

ですが、

まだまだ僕がブログ初心者だったころは、

この検索結果を見た時、次のように思ってました

たかいち

ブログの始め方は分かったから、その後が知りたい…

ですね。

当時の僕は、行動一つを起こすだけでも臆病になっており

正直ビビりでした。

なので何かを始める前には入念に調べて、調べ尽くして。

リスクや危険がないことを確認してようやく行動を起こしていました。

皆さんはどうでしょうか?

少なくとも僕ほど臆病でなくとも多少の

「リスクがあるんじゃないの?」

とか

「本当に稼げるの?」

などを考える事はないでしょうか?

テクニックをたくさん知っても行動は出来ない

昔の僕がそうでした。

すべての人に当てはまるとは言い切りませんが、

Googleの検索だけでなく、ブログ関連の本を購入して

「やり方」のイメージはついていたのですが、

なかなか行動ができない

いざ、

「週末に時間作ってやろう!」

と意気込んでも、その時が近づくと別のやりたい事に気をとられて

「やっぱり来週でいいか…」

なかなか行動に移せなかったんですよね。

そんな時に僕の中で一番欲していた情報というのが

「本当に稼げるの?」

「実例が欲しい」

でした

リアルな実例があると踏み込めた!

そんなときに結構分かりやすい指標になったのが

運用の流れをリアルに解説したブログ

例えば、

  • どのような意図でこの方法を使ってるの?
  • 実際に投稿するまでの一連の流れ
  • 投稿後にどうやってリライトしてるの?

など、結構細かな意思決定の部分までイメージできると、

ブログを投稿する際に初心者でも、思考がトレースできたりします。

たかいち

テクニックだけを紹介されるより断然分かりやすい!

投稿時|現役ブロガーの投稿手順を紹介!

ブログはすでに開設している前提で話を進めていきます。

ちなみに僕が実際にブログを投稿するときは

次のような流れを踏みます。

  1. アイデア出し
  2. キーワード調査、サジェストキーワード調査
  3. 競合ベンチマーク、LSI調査
  4. 共起語調査
  5. プロット作成
  6. 執筆(リード>メイン>まとめ>メタディスクリプション)

始めは、慎重すぎるくらいにやっていただくと、

すぐ慣れてスピード早くなります。

最後まで出来たら、画像を挿入して投稿します。

具体的に解説していきますね。

アイデア出し

ブログ案の出し方には大きく二つに分けられます。

それは、

「すでに投稿している記事の関連記事作成」
もしくは、
「自分が書きたい記事」

このどちらかです。

自分が書きたい記事はSEO的にNGという意見も中には存在しますが、

条件があります。

たかいち

それぞれ解説しますね

まず、投稿している記事の関連記事作成ですが。

こちらの方が案も出やすくて非常にやりやすかったりします。例えば。

  • ブログにおすすめのPC
  • コスパのいいPCの選び方
  • 自作PCをするために最低限必要な知識
  • BTOパソコンメーカー比較してみた

こんな感じで関連した案を作っていくなどすると、案が尽きません

次に、自分が書きたい記事ですが、

これは、需要がある事が前提になります。

要するに本当に自分が書きたいだけの独りよがりの記事ではなく最低限の需要があればOKという事ですね。

需要を判断するために行うのがキーワード調査です。

キーワード調査・サジェストキーワード調査

僕はランクトラッカーをずっと使用しています。

ただし年間1万円前後の高価なツールになるので、本気でSEOをやりたいという方は導入してもいいかもです。

たかいち

僕はこのツールの導入がきっかけで「SEO」というものを学びました

こういったツールが無ければキーワード調査は困難になりますが、

一応僕がキーワードを洗い出すときの方法は次の通りです。

  • ラッコキーワードで執筆したいキーワードを検索
  • Googleの検索欄にキーワードを入力してサジェストキーワード確認
  • ランクトラッカーでキーワード確認

この3つを行って需要を探ります

たかいち

特にサジェストキーワードは関連記事作成のヒントにもなる

ランクトラッカーの使用イメージとしては、

段階の検索ボリュームや流入予測なども閲覧可能なんですよね。

ランクトラッカー画面一部抜粋

もちろんこれ以外にも参照できる数値の種類は豊富なのですが。はじめのうちはツール無でもOKだとは思います。


ブログ マーケティング

【SEOPowerSuite】ランクトラッカーのダウンロード方法や使い方

2024/9/26  

僕はランクトラッカーを導入するまでは キーワードを全く意識することなく記事を書いていました。 実はブログにおいては無駄な努力で、 どれだけ頑張っても、記事は高確率で上位表示されないといった結果になりま ...

競合ベンチマーク・LSI調査

手順はものすごく簡単で、

実際にGoogleで検索をかけてみて、

検索結果で出てきた記事のページネーションの1ページに収まる記事を全てチェックするだけです。

大体上位10~15記事くらいチェックすればOKです。

次にLSI調査ですが。

難しくありません。

検索したときに表示される「関連性の高い検索」という表示の部分ですね。

「AI 業務効率化」で検索した場合
たかいち

サジェストキーワードとは別物なのでご注意を

検索欄に入力した直後、

検索ボックスの下に出てくる検索候補がサジェストキーワードです。

サジェストキーワードはユーザーが実際に検索しているデータ、LSIはGoogleが検索結果から関連性の高いキーワードを収集して次に予測される検索を出力しているもの

共起語調査

次は、共起語調査についてですね。

まず、共起語に関して、

例えばですが、

「おすすめ副業 初心者」

といったキーワードを検索した際に、無数のWebサイトがヒットすると思います。

共起語はそんな無数のWebサイト内で頻出しているワード群を抽出したものです。

たかいち

他のサイトがどんな語句を使って執筆しているのか一目でわかります

上図は「ブログ」と検索したとき、

ヒットするサイトがよく使っているワードを抽出したものですね。

プロット作成

ここが一番重要だと僕は考えています

確かにキーワード選定の部分でミスってしまうと、

そもそも読者が記事にたどり着かないのですが、(流入がすくなくなる)

それ以上に、記事に価値を感じてもらえなければ

読者が集まったとして読まれないので意味がありません

では、

コツを紹介します。

記事1つに対して1ゴール

たったこれだけを意識してください。

悩んでいる人

え、これだけですか?

最も重要なポイントはここで、少し肉付けします。

構成にはPREP法がやはりおすすめで、僕も今でもよく使います。

  • P(結論)部分で読者の悩みに対して解決策や事実を述べる
  • R(理由)や根拠にあたる内容を話す
  • E(例)で具体的にイメージしやすい話を
  • P(結論)をもう一度述べまとめてやる

このPREPを1セットとして、

ブログ1記事を「リード文」「メインコンテンツ」「まとめ」

の三部構造と考えると、

リード文とメインコンテンツにPREPのセットを一つずつ割り当てる。

そして最後にまとめを書いておしまい。

といった形で納めるとスムーズに執筆可能です。

その際、

1記事に対して1つのゴール(悩み)だけに集中して執筆するというのがコツです。

執筆

執筆には次の順で行います。

  1. リード文
  2. メインコンテンツ
  3. まとめ
  4. メタディスクリプション
たかいち

僕の場合は上記になります、ご自身にあった流れで書いてOKですよ

リード文ではPREP法を用いて読者の悩みの解決策を提示するのがおすすめで、

イメージとしては次のような感じ

例***

「○○したい!」

このように考えていてもやり方が分からない場合がほとんどで、

僕も当初は同じような事を考えていました。

ですが、

実は○○を行えば_____といった成果を上げる事が結構簡単だったりします。

僕自身この方法で___な事が___だけ上手くいきました。

本記事ではこのような悩みを抱えた人へ向けて 実体験 をもとに解説していきますね。

***

ちょっとした例になりますが。

リード文の冒頭の掴みの部分です。

もう少し長くしたい時は、軸はそのままで言いたい事は固定して要素だけ増やすようにしましょう。

運営時|ブロガーは長期運営を前提にリライトを

ブログという分野は非常にやりがいのある副業

上手に扱ってやると莫大な利益を産みます。

イメージしづらいですが300万、1000万、を月に稼ぐ人がいたり、

数年単位で累計して5億稼ぐ人も中にはいます。

ですが、

注意点があって「継続」と「工夫」の両方を続けていく必要があります

逆にいえば続ければ稼ぐことが出来る分野でもあり。

僕は、

「ブログなかなか稼げないなぁ」

と思った時、次の様に考えるようにしました。

たかいち

もう、初めから長期戦覚悟でやるか!

実はこの判断が正解でした。

ブログは長期戦

これを前提に踏まえて行動すると、

次のようなメリットが得られます。

  • 結果的に継続できる
  • ブログ運営スキルを別のフィールドで活かせる

そして

僕はこれで最終的に、

ブログでも別のフィールドでも成果を出すことが出来ました。(お問い合わせから企業様とライティングのお仕事、ライティング副業、記事執筆依頼…)

ブログが長期運用で収益が出るタイプなので、

短期的な収益が獲得できる分野でも活躍できるという事ですね。

たかいち

短期で稼げる副業を求めるのが必然になる

また、長期戦略をブロガーが採用すると、

どんな人でもランキング一位とれると思います。100%と言い切る事は出来ません。

絶対はないので、

ですが90%以上の確率で可能だと思います。

そのための戦術を上げておきます。

  • 50記事をゆっくりでいいから書く
  • 同じ内容の記事は削除もしくはまとめる
  • 集客記事は情報量多めに、収益記事は情報量削減。

50記事をゆっくりでいいから書く

ブログは長期戦というのを前提に考えると

長いスパンでの目標を立てる事ができます。サクッと書いてしまうのもありですが。

あまりお勧めしません

理由は簡単です。

もし、1秒で瞬時に50記事書ける能力があったとします。

たった今の自分と数年後の自分どちらが知識量が多いですか?

勿論人間なので忘れる事もあります。

でもそれを差し引いても、将来のあなたは絶対に成長してます

単純な話ですが、

このことからもわかる通り、ゆっくりでOKです。

ただし、50記事は書いてみましょう。

ムリなら30記事でもいいので書いてみましょう。

この量の記事が書けたら、リライトを通してブラッシュアップしていきます。

そのためのステップが次の2つです。

同じ内容の記事は削除もしくはまとめる

シンプルに同じ情報の記事が複数あると

SEO的にもあまりよろしくないのと、読者にとっても、

「またこの話か」

と思われかねません。

なので少なくなっても問題ありません。

重複する記事は削除、もしくはまとめるといった方法を取りましょう。

悩んでいる人

えぇ…でも削除して減るのはもったいないです…

という意見があると思いますが、

でも大丈夫です。なぜならブログは長期戦だから。

今後、今以上に質の高い記事なんかいくらでも作れると思います。

集客記事は情報量多めに、収益記事は情報量削減。

これは言葉のままの意味になりますが、

まずは解説の前に、集客記事と収益記事の違いについて話します。

簡単です。

収益を発生させる欲「やりたい(DOクエリ)」「買いたい(BUYクエリ)」

※クエリはユーザーがGoogleで検索を実際に行ったワード = キーワード

を収益記事とした場合、

集客記事はそれ以外の欲「知りたい(KNOWクエリ)」「行きたい(GOクエリ)」

を指します。

これを前提に解説しますが、この時

次のような疑問が生まれます

悩んでいる人

そもそもなんで全部集客記事にしないの?

これは全て収益記事にしてしまうと、押し売り営業をされている感が生まれるからですね

つい最近僕の家に訪れた訪問販売の営業マン(話を聞いたうえで僕はメリットを感じなかったので丁重にお断りしました。)

売る気満々のYoutubeの動画広告(「スキップしないで!」のアレ。即座にスキップしますけどね。)

正直お金を払ってでも買いたい!契約したい!と思わせるのが初手で難しくなります

たかいち

この初手というのがポイントでブログだと容赦なくブラウザバックされます。聞く耳を持ってくれません。

全て集客記事にしてしまうと、これと同じような事をブログ記事でもやっている事になりますので避けるのが無難です。

***

本項のテーマは

「集客記事は情報量多めに、収益記事は情報量削減。」

でしたね。

この通りに書くのがお勧めなのですが、

理由は、読者が行動を起こしやすいのは明確なゴールがある時だから

というのが関わってきます。

なので、

リライトの際には

  • 集客記事:競合の調査をするときに、出来るだけ多くの情報を収集して簡潔に書き直す
  • 収益記事:「記事1つに対して1ゴール」を守って情報を絞って必要な情報以外は切り捨てる

を意識するようにしましょう。

すると結果的に楽にブログ副業が継続できますよ

まとめ|長期運営をベースに収益を最大化

3章の冒頭で軽く触れました、

「ブログ運営のスキルを別フィールドでも活かす」に関して言えば、

声ブログのコミュニティでも話していますが(→【副業】僕が副業するときは絶対に2Wayで考える

個人的に長期運営のゴールはここだと考えており、

長いスパンでブログを継続し、働いていない時も収益を発生させつつ、
短期戦略のライティング副業で直近のお金を稼ぐ

そして、

続けていくとブログは高確率で稼げるし、成長性もテコ入れを行えば望めます。

あくまでも、ブログやライティングを例にしてますが、

文章に限った話ではありませんから、スタンスとしてはもちろん応用効きます。

なので、

最終的に副業はこのあり方がベターだと僕は考えています。

今のところ最も収益に繋がると考え実践中です。

***

今後、良い情報あれば即座に「声ブログ」で話つつ精査出来たら記事化も検討します。

僕みたいにブログやりたい人は、

経験上、文章は実践あるのみです。書きまくりましょう。


ブログ

【画像あり】ブログ開設の仕方|ドメイン取得からサーバー契約まで全て

2023/10/21  

この疑問にブロガーの僕がお答えしますね。 唐突ですが、初めに僕の簡単な実績を紹介しておきます、 僕は文章が大の苦手なのに、ゼロからブログを始めて月にブログで5万の収益を出しているという実績があり 今は ...

  • この記事を書いた人

たかいち

【ブログと配信でビジネス経験語る】【25歳】【未経験から独学でエンジニア転職 ➤ 仕事終わりに作ったブログを毎日更新 ➤ ブログで月5万達成 ➤ ライターとしても活動】「今はブログやライティングで副収入稼ぎながら、マネタイズ経験を活かして別分野のビジネスもやってます!」

-ブログ, 副業