広告 副業

スケジュール公開|僕が副業を毎日続けられるのは…

2023年6月3日

悩んでいる人

ゲーム、動画、アニメは長時間できるけど、勉強、副業、読書は集中できない…

僕も気持ちが痛いほど分かりますね、、

でも、僕は対策を行って大幅に改善しました。

今回は副業ブロガー目線でお応えします。明日からでも集中できる自分を手にすることが出来ますよ。

皆さんも、

「副業も続ける事さえできたら上手くいくのに…」
「集中力持たない…」
「挫折してしまう…」

などと考えた事があるかもしれません。

おっしゃる通りで、基本的に副業というのは続けたもん勝ちです

これは副業に限った話ではないことも分かります。

そこで今回は、

当ブログの筆者が「続けること」で副業収益を成長させた方法を全て公開します。

まず初めにこちらの投稿をご覧ください。

これは僕が副業やブログを毎日欠かさず取り組んで「91日目」の時に行った投稿です。

この時点ですでに「3ヶ月」は継続出来ていましたが、

以降本日まで継続出来ているので、、、

2023年4月29日~2024年2月3日の期間

更に「280日」つまり「9ヶ月」継続している事になります

※1日(2024年1月24日)はチートデイを設けて休みました。

そこで、今回は僕がなぜこれだけの継続力が身に着いたのか?に関してのテクニックを紹介します。

たかいち

もちろん平日土日全て含めてますよ。

ブログで稼ぐテクニックに関しては、

ブログ収益化は難しいのか?【まずは副業ブログ月5万まで稼ごう!】」で紹介していますが、

今回は肝心な継続にスポットライトを当てています。

記事で得られること

  • 趣味や娯楽と違って副業や勉強は続けられない
  • 筆者の生産性特化型の尖ったスケジュールから学べる
  • どんなに嫌なことでも続けられる

実績と信頼性

一応この記事の効果に関してもっと言っておくと、

昔の僕は

本を一行を読むだけでも

たかいち

あぁ…集中できない。ムリだ。

これで本を閉じてましたが、

今では、集中力が持続するので300ページ超えの書籍を月に3冊~4冊くらいは読めるようになりました。

集中力が鍛えられると、日常生活の色んな部分で役に立つと思うので参考にしてみてください。

なぜ?|続けれられない理由は

問題が起こった時の解決策って

意外と複雑そうで実は単純だったって事が多かったりします。

「集中力」に関しても同じことが言えます。

例えば、

「私カフェに行ったらブログがものすごく捗ったんだよねぇ」
「自宅じゃなくて図書館の方が勉強が捗る」

これも元をたどれば、環境が変わったからなんだなというのはすぐに想像がつくと思います。

とはいえ、中には

「え、環境を変えただけは集中できなかったよ?」

という意見をお持ちの方もいらっしゃると思います。

こうなってくると、もう自分の環境や状況に適した対策を行っていくしかなくなるんですよね。

対策に対して複雑に感じるのも結局ここにいきつくからです。

どうしたものか…


前置きが済んだので、本題に入りますね。

複雑に感じていた集中力対策も科学的にいくつか効果があるパターンがある事が分かっていますので、

初めに触れておきます。

  • 環境の問題
  • やる事が多すぎる
  • 具体性のない計画
  • 休憩をしていない
  • 決まった時間に取り組んでいない

この5つのポイントに気をつけているとと大抵の人は集中力が持続します

環境の問題

環境で目指すべきは。

「削減」一択です。

悩んでいる人

カフェや図書館に行くのとは違うの?

それを説明する前に、削減についての説明から行いますね。

結論述べると、

僕らが何かの作業に集中するときというのは、目の前にあるタスク以外の要素は可能な限り取っ払ってしまった方がいいです。

特に目と耳の部分で邪魔が入ると集中をそがれやすいです。

慣れてくるとうるさい環境でも集中は出来ます。

しかし、静かな環境に比べると明らかに集中するときに使うエネルギーが少なく済むので、

可能な限り環境の情報量は減らしてあげるのが理想です。

そのために僕は

  • 部屋にはPCのみ
  • モニターには作業に使うソフトとタブのみ
  • 音はノイズキャンセリングイヤホンで遮断

これらの環境作りを徹底しています。

たかいち

特にノイズキャンセリングイヤホン効きます!

作業環境には基本PCのみしか部屋に置いていません。あっても視界に入らない箇所に本棚を置いているだけ、

モニターに表示するのも当然作業に使うソフトやタブのみ。それ以外は開きません。

ここで、カフェや図書館の話に戻すと、行ったときに集中が出来たという人は、

自分の部屋は集中が阻害されやすい環境、もしくは別の事が出来る状況にある事が多く、

結果、部屋では集中できないけど、外出したら集中できる。

といったことが起こりえます。

やる事が多すぎる

たかいち

沢山のタスクを一日でサクッとこなしたいですよね…

僕も昔はこのように考えていましたが、

集中力や生産性ダダ下がりの落とし穴でした。

一日に取り組んでいいタスクの量はせいぜい2個もしくは3個が最適です。

個人差はあるかもしれませんが、

もし一日の作業量を増やしていくと問題になってくるのは、

  • タスクの切り替え時に集中力が切れる
  • 時間通りに終わらないことによる罪悪感

この二つが意識しないと何度でも引っかかる罠で厄介なんです。

早い段階で一日の作業の種類は削減する努力をしておいた方が良いと思います。

僕が休日に目標を立てるときなどは極力、

「ブログと読書」
「ブログとライティング案件」

のように2対にして、午前の部と午後の部で終わらせるように計画しています。

これを行うと、一日に沢山の目標をセッティングした時と比べたら圧倒的に生産性が向上しました。

具体性のない計画

「具体性」は意識するだけで本当に継続力が身に着きます。

理由は単純で具体化が進んでいると、

行動までのステップが明確になっているので、作業をスムーズに開始することが出来るからです。

たかいち

やり始めが一番労力使いますよね

取り掛かる事さえできると、後は楽に進める事が出来ますからね。

具体化のコツは次の通りです。正直これを意識するだけでも、集中力の他にも目標の達成確率も上がると思います。

  1. 何を?
  2. どこまで進める?
  3. どこで?
  4. どのくらいかけて?

この順で問いかけましょう。「どこで?」に関しては最悪なくてもOKですが、

あるとより効果的です、デスクにいったら絶対にやるといった感覚が脳にインプットされます。

僕は次のような目標を掲げるようにしてから一気に達成率が伸びました。

「ブログを小見出し2つ分デスク前で25分かけて書ききる」

ほぼ確実に実行することが出来るので試してみてください。

休憩をしていない

絶対に休憩は挟みましょう!

筋トレをしていると筋肉に限界が来るのと同じで、

脳もずっと集中していると疲れ果ててしまいます。

たかいち

気が付きづらいのが厄介なんですよね

おすすめの方法として「ポモドーロ・テクニック」推奨します。

僕も4年以上使っており、慣れてくると食事も忘れて一日中作業に集中できるようになります。

やり方は非常にシンプルで、

25分集中 >5分休憩(目をとじる)

これを繰り返すだけです。

Windows標準のタイマーアプリを使用

この5分の休憩を挟むという行為が脳をリセットさせます。

一度5分を飛ばしてそのまま集中しようと試みた事がありましたが、失敗しましたね。

決まった時間に取り組んでいない

具体性のない計画の部分で話した内容と似ていますが、

決まった時間やタイミングに取り組むというのも大切です。

これを決めていると、

○○が終わったら作業に取り掛かる」のように自然と体に定着してくるので取り掛かるまでに楽ですし、

継続力が一気に身に着きます。

たかいち

僕は夕食の後に必ず取り掛かるようにしています

他にも平日であれば、いつもより早く起きて朝に取り組むでもOKですし、

休日であれば午前中までに一気に仕上げるというのも続ける上では効果的です。

逆に時間がバラバラだと習慣化しづらく、どこかのタイミングでやらないとその先続けていくことが難しくなります。

どうやって?|続けるための介入ポイント

始めから毎日続けるというのは結構大変です。

たかいち

僕も慣れるまでには時間がかかりました

「副業毎日続けるぞ!」というのは掲げてはいたのですが、

どうしても上手くいかないという日が数年続きました。

ただ、根本的な原因が分かった瞬間解決する事があるので、

続けられない理由を先ほどの章で知ってもらって、

自分が罠にはまっていないのか?という観点でチェックしていただき対策してみてください。

ここで、どうやって自分に合った対策を始めればいいの?

という方のために具体的に行動まで落とし込んだ対策を紹介します。

僕と同じ生活スタイルをとっている人はまずいないと思いますので、最終的には自分の継続スタイルを見つけ出していきましょう

  • まずは1分から始める
  • SNSに進捗報告

まずは1分から始める

「え?1分から?」

と思いますよね。僕も同じ反応でした。

でも、

継続の基礎中の基礎で名著の「習慣の力(チャールズ・デュヒッグ)」を読むと、

人間の脳がどれだけ新しいことに抵抗を感じるのか?が手に取るように分かります。

普段慣れていないことや初めて取り組むことを続けようと思うと。

高確率で脳が抵抗します。

なので、やる気がある状態の時にやりがちな高い目標設定はある意味落とし穴です。

たかいち

継続できないのは、人間が本来持つ特性だったんです。

ただ、分かっていると対策も可能で、

「慣れない事」を始めるときは絶対に簡単すぎるレベルまで分解してください。

簡単すぎるレベル。

例えば、続けたい事があれば、

  • ブログ書く習慣を身に付けたい >食後にPCの電源(だけ)つける。
  • 読書を毎日したい > 朝起きたら本を開いて一行(だけ)読む。

のように、

簡単すぎない??と疑うくらいの事を始め継続します。

で、慣れてきて「自然とできるようになってきたなぁ…」と感じてようやくステップアップです。

ここまでで約66日かけます。

※習慣化には66日かかると言われている

たかいち

僕もこのひと手間をかけましたよ。

紹介した本は読むだけで、

普段何気なくやっている行動が実は習慣の妨げになっていたり、、

脳科学のレベルで継続のテクニックの根幹が分かるので、もっと掘り下げたい人には強くお勧めしますよ。

SNSに進捗報告

毎日、ブログや副業を続けられているのはこの「Xに投稿する」習慣のおかげだと思っています。

「今日やる事」
「やった事」
「成果報告」

などを公にするようにしていると、

自然と毎日取り組まないといけないといった軽い義務感が生じます。

悩んでいる人

義務感ってちょっと落ち着かなさそう

僕も同じことを考えていましたが、意外と自分の意思で判断している感覚があるのでストレスなくできますよ。

個人的にこの戦略が一番継続に貢献してくれました。

何を?|具体的に筆者がやっていること

今からは、

今まで紹介したテクニックを僕が一日の流れでどのように活用しているのか?

「GoogleSchedule」で実際に僕の一日のタイムスケジュールを公開しながら解説します。

今回が初公開で、日々生産性を最大化する修正をかけていますので今後も変更予定です。ただ、現状一番生産性が高いのは保証します。

たかいちの平日スケジュール
たかいち

イメージですが赤色は自己研鑽、青色はリラックスできる活動ですね

生産的な活動を必ず一つは入れる

僕が心がけている事でもありますが、

一日の中に何か一つでも生産的な活動を計画すると、もし何か別の予定があって継続が途絶えたとしても

落ち込むことなく次の日からまたチャレンジすることが出来ます

たかいち

これはものすごく大切です!

よくありがちなのが、

「毎日やらないといけない」

と重くとらえすぎると、一度失敗しただけで心が折れてしましやすくなります。柔軟かつ気軽に考えていきましょう。

早速ですが、

僕の一日のスケジュールでのポイントを紹介しますね。

  • 支度 筋トレ 瞑想:朝の時間を活用すると一日のモチベアップ
  • オーディオブック:移動時間はインプット
  • 筋トレ シャワー:運動習慣を毎日の入浴前に
  • 晩飯:健康的な食でコンディションを整える
  • 目標確認 読書 瞑想:副業を始める前の準備運動
  • ブログ or ライティング:積み重ねると爆益確定の活動

それでは細かく解説します。

支度 筋トレ 瞑想:朝の時間を活用すると一日のモチベアップ

「人生をコントロールしている感覚」を養うために必須です。

悩んでいる人

どういうこと??

これは、次の違いから生まれます。

パターン1|起床 >出社
パターン2|起床 >自分で決めた事 >出社

2つ目に書かれている活動には「自分で決めた事」という活動が間に挟まっていますが、

たったこれだけで一日のモチベーションが上がったり、生産性が向上したりします。

人が行う活動はやらされるより自分から率先してやる方がモチベーションが上がりますからね。

※学校の宿題はつまらないけど、自分の好きな勉強なら楽しいというのに近いと思います。

で、

生産的な活動を前提としているので、筋トレで筋力や血流をアップさせて活力をつけます。

瞑想は目をつむって5分でもいいので、呼吸だけに集中します。

簡単な解説で申し訳ないですが、脳への血流が上がって灰白質が鍛えられ集中力の基礎体力が底上げされます

※科学的にも証明されている

たかいち

僕の活力の源ですね!

オーディオブック:移動時間はインプット

読書と言いたいところですが、

歩きながらイヤホンでオーディオブックを聞き流しながら出社しています。

僕は外部の音を取り込むモードを使って周りへ注意が払える状態にしています。

※危ないので自己責任で

歩きながらだと頭に入りやすいのと、通勤時間の有効活用に繋がると考え始めましたが効果アリでした。

ブログを始めてからアウトプットの分量が増えたので、インプットとのバランスも担保出来るので個人的には気に入っています。

筋トレ シャワー:運動習慣を毎日の入浴前に

この章の趣旨は「生産性」なので、

先に体を動かすメリットを、

  • 脳への血流が上がる集中力UP
  • 意志力向上によりタスクにすぐに取り掛かれる
  • ストレス対策

なれないことをやっているとストレスを自然と感じるので、運動は活きます。

たかいち

こんな素晴らしい運動が続かない理由が次の内容

運動が習慣化出来ないのは

運動というタスクには ”緊急性” がないから

というのが主な理由なのですが、

緊急性がないと僕らのなかでは重要度が低下してしまいます。

例えば、「やった方が良いのは分かってるけど、別に明日でもできる。」

といった思考にたどり着くことが僕も何度もありました。

でも、僕の考える ”いつかやる” は絶対に来ないのも分かっている…

なので、

ここでも先ほど紹介した本が使えます

「習慣は鎖のように紐づける」これにならって、僕は毎日のシャワーの前に軽いエクササイズをしてからバスルームに向かいます

毎日のシャワーの前にやる。たったこれだけ行動が自動化します。

晩飯:健康的な食でコンディションを整える

食事が大切なのは言うまでもないのですが、

肉体のコンディションを良くしておくと疲労感やイライラ対策、集中力UPなど、

「生産性」にやはり大いに貢献してくれます。

悩んでいる人

バランスのいい食事かぁ。料理面倒だなぁ…

僕も毎日は面倒だ!と感じていました。

本当は、糖質、たんぱく質、脂質、バランスよく食べるのが理想ですが、

普段の食事でこの辺りは補えてる事が多いので、前提とさせていただき、

おすすめしたいのが、野菜不足にフォーカスです。

スーパーで買った3種類の野菜を切ってサラダにして食べるだけ

僕が普段良く食べるのは、

キャベツ トマト ブロッコリー キュウリ 枝豆 ほうれん草

※ドレッシングは塩にオリーブオイル、えごま油、亜麻仁油、ごま油のどれか。

ここをベースに組み合わせています。

悩んでいる人

いや、3種類ちゃうやん。

そうなんですよね。食材の健康作用を知るほど食べたくなって 笑

油も極力オメガ3脂肪酸です。

健康効果について話すとキリがないので、あえて紹介しませんが。

僕は子供の頃や高校生の頃、食事がよろしくなかったので。若いのに肉体が今よりボロボロでした。

今よりというのがポイントで、大人になってこの本に出会って食事を変えてから、

  • 謎の疲労感 > 消える
  • 肌荒れ > 美肌
  • 筋肉 >付きやすい
  • お腹 >もちろん太らない
たかいち

長年原因不明の疲労感やニキビが治ったのが泣くほど嬉しかった。。。

ほんの少しいつもより多めに野菜を食べるだけでいいです

やってみる価値があると思えたのではないでしょうか?

目標確認 読書 瞑想:副業を始める前の準備運動

ここから先、紹介したテクニックが登場します。

目標確認 >読書 >瞑想 の順番に進めるのですが、

これは絶対に固定して行っています。

というのも歯を磨いた後すぐにその日の「目標確認」を行うだけで、

自動的に「ブログ or ライティング」に取り掛かる事が出来る仕組みになっています

たかいち

習慣になっているので苦じゃないんです

これだけで、紹介したテクニックのうち二つがまず使われています。

  • 計画に具体性を持たせる
  • 決まった時間に取り組む

また、この習慣を身に着けるまでに僕は初めの頃「1分から始める」

つまり結構簡単なレベルに落として実行しています。

そのため、最終的に計3つの対策が活用されていますね。

簡単なことからまず始めて、時間帯を固定し目標を具体化して確実に行動できるようにしましょう。

ブログ or ライティング:積み重ねると爆益確定の活動

ようやく自分のメインの活動(→副業)を行います。

たかいち

僕の場合は夜ですが、朝に少しでも早起きできる人は朝がおすすめ

朝をすすめるのは、

起きた直後は脳がクリアで集中力や思考力が一日の中で最も高い状態になるからですね。

※最近は僕も朝の時間に副業時間をとれるようにシフトしています。

とはいえ、朝はバタバタしている人がほとんどだと思いますし、かくいう僕もその一人。

夜の数時間を利用しています。

この数時間を一週間続けるだけでも、自分のためだけに過ごせる時間は今までより明らかに増えます

未来への自分の投資と思って、達成するのに時間のかかる大きな目標にチャレンジしてみると良いと思います。

  • ブログを書いて影響力で稼ぐ準備
  • スキルを身に着けてお仕事受注サイトで仕事
  • 副業のかたわらノウハウを音声配信

ホントに幸福度が上がります。

まとめ|意味のある事は大抵「面倒」だから楽にできるようにする

僕はいつも、楽に楽にを心がけています

でも、成果は今までと変わらないもしくは今まで以上にが条件です。

たかいち

もちろん公開したスケジュールは楽をするために設計しています

食生活に焦点を当てると、”良質な食”を摂る事で毎日元気に活動できます。

風邪が流行る時に風邪になりたくないし
お腹を壊して気分を害したくない
謎の疲労感でせっかくの休日にリラックスできない
体に異変を感じて病院に行くと重病が見つかった

なんてことを将来的になくすためにも、いま楽にできて効果のある事を選び続けます

このように、

意味がありそうなことは大抵、

「面倒くさい!」

と少なからず感じます。そんな活動は「多数」が好みません

しかし、知って対策をする「少数」は「多数」が手にすることのできない成功を手にします。

地道な継続は必要かもしれませんが、毎日やっていると慣れるものですよ。

今回は以上です!

  • この記事を書いた人

たかいち

【ブログと配信でビジネス経験語る】【25歳】【未経験から独学でエンジニア転職 ➤ 仕事終わりに作ったブログを毎日更新 ➤ ブログで月5万達成 ➤ ライターとしても活動】「今はブログやライティングで副収入稼ぎながら、マネタイズ経験を活かして別分野のビジネスもやってます!」

-副業