ブログで副業を始めてみたいけど、始め方や収益化の方法が分かりません…
昔の僕もそうだった!
分かる。。!
でも、大丈夫です。ブログは一度収益化に成功するだけでも、
お金が発生する流れがつかめます。
収益化までのルートがつながったら、後はそのルートを強固なものにすれば…
次のような結果が得られます。
- 企業からレビュー依頼が届く(報酬セット)
- Amazonや楽天経由で商品が売れる
- 広告からの収益が発生する様になる(ここが今回のメイン)
例えば、、
こんなレビュー依頼や
こういった商品の購入連絡など、、
僕はここの達成を一つの目標にしていましたね。
ちなみに、
軽く自己紹介をしておくと、
この記事を書いている僕は、ブログで月5万の収益を上げることに成功しており、
「家にこもって稼いでみたい!!」
このように思って始めたブログで収益化を果たしました。
多くの人にとっても、本業の収益に副業の収益がプラスされれば結構嬉しいと思いますし、
これから紹介する正しい収益化ルートを知っていただくと皆さんもPC一つで稼げるようになれると思います。
とは言え、
僕の言っている事がすべてではないことは確かです。
収益へのルートとしては正解を提示しますが、
あくまでもその後収益を作っていくのはご自身の頑張りしだい。
絶対稼げるなんて胡散臭いことは言いませんよ。
***
先に言っておきますが、僕は文章を書くことが子どもの頃から大の苦手で、
小学生の頃は作文用紙一枚埋めるのにも何週間もかかっていました。(夏休みの宿題で作文だけできなかった…)
でも、
今では家に居ながらでも、文章でお金を産めるようになりました。
最近ではライティングの案件のお話も頂きます!
僕より文章が得意な人はもちろん、
同じように文章が苦手な人も稼げるという事を僕が証明したようなものです。
安心して挑戦してOKです。
- 副業ブログってぶっちゃけ稼げる?
- 収益化の仕組みが分かる
- ブログの開設から収益化までの流れが分かる
情報量重めです。
本気で稼ぎたい人はブックマークをおすすめします。
ブログ収益化は難しい?|継続と方向性を意識すれば稼げます
「ブログって結局本当に稼げるの?」
についての答えを先に言っておくと。
ブロガーの間では有名な話ですが、安心してください稼げます。
稼げないとこの記事は書かないですしね
「なぜ稼げるの?」
についてですが、
ここは事前に根拠にあたる次の内容を知っておきましょう。
主要な部分を解説します。
ブログ収益化は難しくないんです「条件あり」
今からブログ始めても遅いのでは?
これを読んでいる人の大半が考える事だと思いますが、
結論、僕がブログを始めた当初も同じような話がありました、
ですが、
「そんなことないですよ!」
普通に始めて
ルール通りに作業をすれば少しずつでも成果に繋がりました。
根拠の部分は次の3つですね。
- 企業払う広告費がテレビよりネット優先
- AIが主流になっても”検索”は行われ、記事は読まれる
- ブログで稼げない理由は挫折だから
広告費がテレビ業界よりネットの方が上回っているのは、
ネット広告の方が物が売れるからで、自然な流れ。
また、
AIの進歩が近年目まぐるしいと思いますが、
AIの学習に使われる情報はネットに存在する記事をベースにしています。
「検索」という行為そのものが行われている以上ブログには需要があります。
なので、いつ始めても本当に遅くないんです。
稼げない理由は「挫折」ただそれだけ
稼げる基盤は整ってるのにも関わらず、
「ブログは稼げないよ」
という話が出回る理由は僕たちだけでも知っておく必要があります。
はっきり言いますが、
「ブログで稼ごうとしてる人の夢を潰すな。」
稼げないのは、
最低限の工夫と継続力が無いのが悪い。
「稼げない」
と嘆く人の多くが、
そもそも、
最低限の継続が出来ていないという点に問題があります。
結構厳しい意見ですが事実です。
敵を作りそうですが、
ここには稼ぎたいと思ってくれてる方がいらっしゃるので、
ズバズバ言いますよ。
加えて、
続けるだけではダメで、
これから解説する仕組みの本質の部分に気が付けないと成果が出なくて挫折してしまいます。
逆に言えば継続と方向性を念頭に置いて行動をすれば誰でも稼げます。
2023年以降はAIの発達によりさらに質のいい記事がGoogle側に優遇されます。市場規模が大きくなっていく一方ですので、成果も右肩上がりになりやすいですよ。
***
このあたりの基本的な認識があれば問題なしです。
現実的に、
確実に、成果に近づけます。
解説|ブログで月収5万を稼ぐには?
ブログの収益化で一番重要な部分は、
マネタイズ設計と集客のここだけです。
広告費が発生するサイトを作り、そこに人を集めるイメージですね。
芯の部分をキープすれば他は優先度下げてOKで、
流れとしては、、
ブログ開設 > 記事執筆 > マネタイズ設計 > 集客
こうなります。
僕はこれを忠実に行いブラッシュアップを重ねていきました。
もう本当にこれだけ。
ブログはいうなれば自動化のビジネスモデル。
基盤を作っていれば本業で働いている時もブログが収益を生んでくれています。
流れを掴めば後は繰り返すだけなので結構楽です。
ブログは運ではなく戦略的に戦うことができるので、やり方次第で勝てますよ。
さらに深く掘っていきますね。
ブログで稼ぐルールと流れ
ブログで稼ぐための大まかな答えは決まっており、
上記で説明した「流れ」に沿ってコンテンツをブラッシュアップしていくことで、収益化が可能になります。
まずは
ブログを開設するところから始まって、
次に
「集客のための商品」である”記事”を書きます。
※農家にとっての商品が野菜であるように、ブロガーは文章や記事を商品にします。
マネタイズ設計というのは、
マネーという言葉のとおりお金に直結する部分で、
簡単に言うと、記事に広告を貼ったり、商品紹介をしたり、記事自体を有料で販売したり、
といったふうに。お金が生まれるとっかかりを設計します。
最後は集客で、
そもそも商品を買ってくれる人がいないと利益が出ないのはイメージできると思いますが、
ここではWebサイトに特化した集客術というのがあって、
SEO集客やSNS集客などと呼ばれています。
細かい部分は順を追って後半で解説しています!
今回の記事はここの流れをWordPressというサイトの基盤システムの解説から、
稼ぐルートを【Step1~5】に分けて解説していきますので、
一旦頭の片隅に置いておいてください。
- WordPressとは?|収益の基盤を作るサイト制作システム
- 【Step1 ブログ開設】
- 【Step2 テーマ選定】
- 【Step3 ライティング】
- 【Step4 マネタイズ】
- 【Step5 集客】
で、
冒頭でもの話しましたが、
将来的には次のような未来があなたを待ってます。
ブログはある日突然急にアクセスがのびる
テクニックを紹介する前に皆さんのモチベーションの火をつけておきます。
実体験をもとに解説します!
僕がブログを始めたばかりの頃は当然、右も左もわからない状態だったので、
記事を書くときにはWebや書籍の情報をかき集めながら、とにかく見よう見まねで書いてました。
1~2ヶ月くらいほとんどアクセスがない時期が続き、(1日に約1~7人くらい)
「諦めようかな…」
「やっぱり稼げないのかな…?」
と思いながらも、
毎日続けていくと、
本当に少しずつですが、
僕の記事が Google の検索結果にヒットし始め、
そこからは、一日に流入する人数が15人、50人、150人と増えていき…
「ブログで稼げるというのはウソじゃなかったんだ!!」
と実感し、再び僕のやる気に火が付くようになります。
更にここである事に気が付きました
記事の投稿を続けていくとだんだんパターンが見えてくるのですが、
「これが答えなのでは?」
という本質部分に気がつくようになり、
※上で話した(ブログ開設 > 記事執筆 > マネタイズ設計 > 集客)の流れ
その後はノウハウをベースに実践を繰り返し、
運用直後は数値の動きが出なかったのですが、ある日を境に一部のキーワードで1位2位を獲得、アクセスが飛躍的に伸びました。
マネタイズ設計も同時に行っていたので、
次第に商品が売れ始めます。
「成果メール来た!!!」
20代だった僕ですが子どものように飛び跳ねました笑
ここで僕が言いたい事は、
重要なのはこういった出来事は急に起きるという事。
僕の場合一部記事が一晩の間に急に上位表示され、
記事のニーズがあったことから1日のアクセスも急激に伸びました。
正しいやり方でブログを運営していると必ずどこかで数字が爆発するようになります。
もちろん簡単な話ではないですが、
ここを知っているだけでも挫折対策に繋がると思いますので、
成果が出るまでは忘れずにブログを頑張っていきましょう!
ここから!上で紹介した流れに入っていきます!
WordPressとは?|収益の基盤を作るサイト制作システム
サイトを立ち上げる前に、
必要なツールの理解を軽く深めておきましょう。
アフィリエイトブログを運営している人のほとんどが「WordPress」を使用してサイトを作成しており、
当ブログもそれにならっていきます。
そもそも、世界のサイトの半分以上はWordPressを使用して作られています
扱い方にはコツがあって、
「実際に使ってみる」
というのが本当に頭に入って覚えやすいです。
そのため、
簡単な特徴3つを本章でサクッと掴んでいただいたら、
残りは実践形式で作りながら学びましょう。
- WordPressが無いとサイト制作にはプログラミングが必要
- 世界のサイトの4割がWordPressで作られている
- 利用料金がタダ!
WordPressが無いとサイト制作にはプログラミングが必要
WordPressが一体なぜ必要なのか?
それは、
ブログをプログラミングなしで作成するときに必要になるからです。
もしなければ、
サイト制作のステップを一から踏む必要があります。
- HTMLでサイトに文章情報を記述する
- CSSで文字や枠のレイアウトを整える
- JavaScriptでサイトに動きをつける
- PHPでサーバーと連携する
実際はもっと複雑ですが、
イメージとしてはこれらの作成したファイルたちをサーバーに配置して
初めて、サイトを開設・公開した状態にすることができます。
初心者が作るのは結構キツいと思います
だから、
このファイルがパッケージ化されているWordPressを
みんなサーバーのレンタル後にはインストールします。
おかげで僕らブロガーは、記事の投稿に集中できるというわけです。
世界のサイトの4割がWordPressで作られている
WordPressの人気度のお話ですが、
世界のサイトの4割がWordPressで作られたサイトで、
それゆえに、アフィリエイトブロガーの間でも好まれています。
他にもアフィリエイトをやる上で次のような利点があります。
副業ブログに適している理由
- 初心者でも自由にデザインが出来る
- SEO対策をしやすい
- ブロガーのほとんどが利用している
- 広告に制限がない
- 独自コンテンツのため凍結されることがない
WordPressは投稿やデザインの部分も、
「管理画面」からアプリを操作する感覚で、
専門知識が無くともサイトの管理が出来ます。
また、
多くのブロガーが利用しているため、
分からない部分は解決策の情報が手に入りやすかったりするのも選ばれる理由ですね。
利用料金がタダ!
自分でブログを作ってサーバーをレンタルして、公開する…
この流れでかかる費用の目安は、
次のようになります。
これは僕のブログの維持費用を参考にしてますよ。僕は年額で払ってます。
ブログ副業が多くの人にとって始めやすいのは、
維持費がほとんどかからないから
リスクも少なく、ブログで出た利益のほとんどは自分の収益になりますしね。
ドメインとサーバーの費用は流石に負担しないといけませんが、WordPress自体の利用料金はタダです。
【Step1 ブログ開設】開設から収益化までの具体的ステップ
大変お待たせしました、
ここからがこの記事の本題になります。
次のステップに沿ってブログを立ち上げるところから始めましょう。
この章に書かれている事を終えると、まずはサイトが完成します。
稼ぐ部分に関してはこの章以降になります。
- 実際にブログを立ち上げる
- デザインテーマを導入して見栄えをプロ仕様にする
- プラグインの導入を行いブログを強化する
実際にブログを立ち上げる
まず肝心のブログがなければ話が進みません。
どんな分野にも当てはまると思いますが、実際に作ってみた方が学習効率が高めです。
ステップ通りに進めると初心者でも簡単に開設できます
1日あれば充分ですが、
1週間ほど使って、開設のためにやるべき事を分解して確実に進める形でもOKだと思います。
1週間後にはあなた専用サイトが完成しますよ。
-
【画像あり】ブログ開設の仕方|ドメイン取得からサーバー契約まで全て
2023/10/21
この疑問にブロガーの僕がお答えしますね。 唐突ですが、初めに僕の簡単な実績を紹介しておきます、 僕は文章が大の苦手なのに、ゼロからブログを始めて月にブログで5万の収益を出しているという実績があり 今は ...
デザインテーマを導入して見栄えをプロ仕様にする
次はWordPressで使用するデザインを決めます。
デザインに使用される「テーマ」についてですが、
簡単に言うとLINEの着せ替えみたいなもので、
サイト全体の雰囲気をこれ1つで変更でき、無料と有料の2種類あります。
僕はもちろん有料のテーマを使ってますよ。(AFFINGER6)
今から話すのは、
アフィリエイトブログで稼ぐ人の多くが、
「有料がいいよ!」
と述べる理由の表と裏を両方語ります。
納得できる方は有料がおすすめですよ。
***
有料のデメリットはもちろんお金がかかること、
僕も最初はケチってました笑
ただ、メリットが大きくて
有料テーマは、
見栄えが一気にプロ仕様になったり、ブログの収益化に特化したデザインになったり、、
(※レイアウトが見やすいので、伝わるし読者が離脱しない。)
他にも次のような利点があります。
有料テーマって本当にアクセス伸びるの?
あ、気になってました…
実はこれ、
「激烈に伸びる!」という訳ではありません。
ただ、個人差はあるものの、長期的に見ると数字は伸びるのは確か。
その理由として、
具体的には次の対策が行われていますね。Google側はこういった部分を見ていたりするので、
- サイトの読み込みに時間がかからないか?
- コンテンツは分かりやすく見やすいか?
- 価値ある情報なのか?
この三つの条件を満たすと、読者の滞在時間が長くなります。
僕が AFFINGER6 を使い始めてからは、
ユーザーの滞在時間は2分が10分にまで伸びましたし、
サイトのホーム画面に設置している ”読んで欲しい記事” というのは結構読まれるようになりました。
つまり、読みやすいデザインに変われば
ユーザーにとって使いやすいサイトに直結するので、滞在時間が伸び、良質な記事と認識され、
検索順位が上がるといった結果になります。
僕がなぜ購入したのか?
決め手は、
月収100万以上のブロガーの間でも使っている人が多いからというのが本音ですが、
他にも良し悪しの話をするならば、
下記のようなデメリットが多少あるのですが、
- 1万円を超える高価なもの
- 反映作業が必要
僕の場合は早くブログで成果を出したかったのと、
お金に関しては初期投資だけで済むといったメリットを重視しました。
要するに、
毎月かかる金額ではなく一回限りの出費でSEO対策やカスタマイズ性が格段に向上するものなので、
長期的に見ると元が取れるんですよね。
やはりデメリットは存在します!が、初期投資だけで良いブログが作れるのも確か
-
【AFFINGER6】アフィンガー6のダウンロードとインストール方法を紹介
2024/9/21
全く同じことをブログを始めたばかりの頃に考えていましたね 笑 悩んで、、調べて、考えて、 分かったことがデザインが結構重要だということ、 ここで初めて有料テーマに興味を持ち、導入したのがAFFINGE ...
プラグインの導入を行いブログを強化する
次はプラグインです。
WordPressにサイトとしての拡張機能を追加するためのもので、
例えるなら、
スマートフォンで使うアプリケーションのようなものです。
利用するプラグインは人それぞれだと思いますが、最低限サイトの維持に必要なプラグインは下記のとおり。
2024年4月の時点で動作確認済みです
ブログ強化の基礎中の基礎、
セキュリティ ですが。
「Really Simple SSL」などを例にあげると、
プラグインの重要性が分かると思います。
セキュリティにもプラグイン
SSL/TLS化とはWebサイトのセキュリティ対策のうちの一つのことで、
サーバーとの通信を暗号化し第三者によるサイトの改ざんを防止します。
目にしたことがあるかもしれませんが、URLの左側にある鍵マークはSSL化が施されたサイトを指します。
これが無いサイトはユーザーが不信感を抱きブラウザバックに繋がったりします。
ちなみに、
プラグインのインストール方法は非常に簡単で、
WordPressのダッシュボードの
「プラグイン」>「新規追加」から可能です。
開設後、リストで紹介したものは導入しておくことをお勧めします。
ただ、ご自身に必要と思ったプラグインは全然後から追加してOKですよ。
詳しいやり方や必要なプラグインについて紹介した記事も置いておきます。
-
【WordPress】ブログ運営におすすめプラグイン一覧と導入方法
2023/11/4
ブログ運営において必要・あると便利なプラグインはあります。 僕が実際に今も使っており、評価が高くアップデートの更新頻度が高い安全性の高いプラグインを紹介します。 多くの有名ブロガーさんも使用していたり ...
【Step2 テーマ選定】収益化のための運営方針を決めていこう
自分のサイトが出来たら次に必要なのが、
「方針を固める」ことです。
今後どういった方向性で運営していくのか?を決めます。
コツはガチガチに固めないこと!
あくまでも方向性なので
「絶対にこれ!」
のようなものでなくてもOKです。
途中で書けないなぁと思えば後からでも柔軟に変更しても大丈夫なので気楽に決めましょう。
運営方針を決める際のポイントや注意点をまとめました、
参考にしてみてください。
- どのターゲット層に情報提供するのか考える
- 戦略には一貫性を
- 投稿することを目的するのはやめよう
どのターゲット層に情報提供するのか考える
ターゲット層というのは、
企業が商品を開発するときに「どんな人に売るのか?」という像をイメージするもので、
これは当然ブログのような「情報を提供するサービス」においても計画を立てるための有効な手段になります。
ここが軸になる部分と考えてもらって、
「この層の人たちはどんなものを欲しがるのかな?」
を考えましょう。
なるほど、それならイメージしやすいかも…
もし、決められない方は記事の執筆の中で書きやすいジャンルを見つけていくやり方でも大丈夫ですよ。
僕もそのようにしました。
雑記型ブログから徐々に特化型ブログにしていく感覚ですね
コンセプト選びの狙いどころ
「ターゲット層に刺さるものってなんだ?」
となるかもしれませんので、決め方の方法をもっと掘り下げます。
コンセプト選びで最も重要な要素は一つだけで、
上の2つの要素(赤と青)をかけ合わせると、
自然とターゲット層に刺さるもの(紫)に近づきます。
ターゲット層に求められているだけでは物足りなくて、さらに「提供するものが自分にとっての最高傑作」である必要もあります。
ここまで細かいのはブログの収益形態に関係します。
ここから先は応用なので、
詳しく知りたい方だけ読んでもらう形でも大丈夫です。
ブログと呼ばれる収益の仕組みは「ストック型収益」に属しており、
維持するためには継続的に求められる価値を生み出す必要があります。
- ストック型収益:
収益が発生するまで時間がかかるが、一定時間働くだけで働いていない時でも収益が発生する。
フロー型と比べて収益の成長があるので大きな利益が期待できる。 - フロー型収益:
即金性があるものの、働いていない間は収入は途絶える。
ストック型収益のビジネスモデルをとっているものは、長期戦が一般的です。
そのため、自分の得意分野や強みである部分を前面に押し出した運営方針の方が長く続けることができ、その分成功確率も上昇するからです。
ここに関してはマインドの部分も絡んでくるため抽象度が高めです。
考え方の話になるのでざっくりとしたイメージの軸を掴む感覚でいきましょう。
-
【フリーランスとは】自由な働き方を手にするには?|収益最大化
2024/5/4
このような疑問に副業ブロガーの僕から回答です。 簡単な僕の実績ですが。このブログを運営する事で月に50,000円を稼いでいる実績があります。 また、ここに至るまでに僕が意識していた思考の土台になる部分 ...
話を戻します。
次はターゲット層が求めているものを見つけるコツについて、
コンセプト選びのためのマーケットリサーチ
「自分の得意分野と求められるもの(市場)の中心を狙うことが大切」
このように述べましたが、
実際どのような市場があるのかについて触れていきます。
ブログは長期戦ですので、いかに価値提供をし続けるのかが大切になってきます。
今後、学習予定のジャンルで勉強を進めながらブログ更新をしていくというスタイルでも大丈夫ですので、
まだ得意ではない分野まで手をひろげるのもありです。
好きになる、得意になるかどうかは才能以前に取り組んでいることが重要です。
また、すでにマーケットに需要が存在するジャンルがおすすめです。
(※マーケットを開拓するのは非常に困難)
ただし、下記のようなすでに競合が多いジャンルは戦う相手が多すぎてお勧めできません。
ダメとは言いませんが少しハードルが高いと思います。
※企業が莫大な広告費や人件費を割いて沢山の記事を作っては宣伝しているから
作業時間をほかのジャンルより多めにとる必要があったり、
独自性を出していかないと生き残るのが困難でしょう。
逆に言えば独自性を出せるとOKです。
これ以外にもマーケットは存在しており、次のサイトを参考にしてみてもいいかもしれません。
>>市場規模展望台 一般社団法人 日本市場規模協会
戦略には一貫性を
ブログ運営において重要な概念で、
この記事の設計でも意識しているポイントになります。
戦略に一貫性が無いとはどういうことかというと、
「収益が発生する道筋が明確にあるかどうか」
です。
じっくり時間をかける必要はありますが、川の流れを作る印象です。
マネタイズにも関わってくる部分。
集客から収益までの流れが作れているのがわかると思います。
導線を確保してあげると情報へのアクセスのしやすさが向上して互いにWin-Winの関係になれますね。
教えた側も知った側もお互いが得をする関係を作る事がブログ運営の基礎です
実際に運営しながら流れを作っていくようになりますので頭の片隅に置いておきましょう。
【Step3 ライティング】記事の書き方について
本章ではブログのコンテンツにあたる、
記事の作成方法の解説を行っていきます。
ネット上にある記事というのは
「読みやすさ」
「即座に結論にたどり着ける」
といった部分に特化しており、
多少、書き方のテクニックが必要になってきます。
”本”とは違った文章構造をとっている事が多いです。
次の3つを最低限意識してもらうとそれなりの記事が書けると思います。
- SEO基礎知識を知ってキーワード選定
- 読者の求める情報やコンテンツを提供する為の構成案
- ブログに使用する画像を用意する
SEO基礎知識を知ってキーワード選定
ブログの文章構造が本などと根本的に異なる要因の一つには
「SEO対策」
が大きく関わってきます。
これは、僕らが投稿したブログ記事をGoogleの検索結果の上位に表示させる対策の事で、
ブログライティングにおける基礎でもあります。
結局、どんな風に書くの?
飽きずに読んでもらえて、多くの人を集めれるブログを目指すのですが、
具体的には、
- 読まれる記事:理解しやすい文章構造をとる
- アクセスが集まる記事:”キーワード”を意識できている
この組み合わせ自体がブログ特有の考え方で、
理解しやすくするために、結論をバンバン先に書いたり(→PREP法)
見出しに、需要のある用語を入れてGoogleに見つけてもらったり(→キーワード選定)
根本的に異なります。
まとめると、
需要のあるキーワードでどれだけ質のいい記事が書けているのか?
を意識しましょう。
知らないままだと、Googleランキングに影響しない効果量の少ない記事を書いてしまいます。
最短で結果を残すポイントでもあるので要チェック。
-
「リライトとは?」ブロガーがやり方を全て解説する
2024/10/12
僕も昔悩まされていたこの問題について回答していきますね。 リライトって、 効果のあるやり方を模索しながら進めていくので、 ブログの中では身に付けるのが難しい部類のスキルになります。 理解すれば後は慣れ ...
構成案が読者の行動をうながす
記事を一つ投稿するにしても、
「構成案」は必ず書いた方がいいです。
構成案は論理展開の設計図みたいなもので、
簡単に言えば「読者が何に困っていて、何を教えてあげるのか?」をあらかじめ決めておきます。
文章に慣れていないうちは矛盾が生じる可能性が大です
「読者の悩み」をベースに
「それに対する解決策」や「解決に至る商品」
を示してあげる事で初めて僕らの文章に意味が生まれます。
ここまでの道のりをたどるための地図の役割を果たすのが構成案です。
ここで読者が実際に行動を起こしてはじめて価値が生まれます。
使いやすいフレームワークがあるので紹介しておきます。
セールスライティングスキル「PREP法」です。
型にあてはめるだけで、読者の理解度が上がる優れものです。
活用するための方法は次の記事で紹介しています。
-
【ブログの書き方講座】セールスライティング PREP法を使おう
2023/12/12
僕はかつてこれと全く同じ悩みを抱えていました。本当に共感できますね、、 ということで、 今回は効果的にクリックにつなげるためのライティングを紹介します。本質的な部分にも触れていきますので小手先のテクニ ...
読者が問題解決に至る内容が書かれた記事が質の良い記事ということになり、その手助けをしてくれるのが構成案ですね。
ブログに使用する画像を用意する
読んだ時の見やすさを向上させる役割と、
適切な図解は直感的に理解が進むので便利です。
画像の挿入場所によって用途が変わりますので確認してみてください。
- 見出しの直後(章の区切りが視覚的に分かりやすい)
- 説明の途中(解説の理解度が図により向上する)
ブログに画像があるものと無いものを比べると見栄えが大きく変わるのは想像しやすいと思います。
最低限、著作権フリーの画像の入手先と無料の画像編集ツールの使い方は知っておきましょう。
-
おすすめブログツールの紹介「ブログの見栄え向上!」
2023/12/16
実はこの悩みはブログを始めた人のほとんどが経験する悩みの一つで、 実際僕もそうでした。 このように思ってましたね。ここに関しては様々な要素が絡んできますが、 細かい内容は本文で説明しますが、使用してい ...
文字だけの記事は思っている以上に疲れますよ。
【Step4 マネタイズ】ブログ収益化のための仕組みづくり
一番気になる部分だと思います。
少し情報は複雑ですが分かりやすく説明していきます。
当然ですが、
ただ記事を書くだけでは、いくらアクセスが伸びても収益が発生しません。
お金の流れを作るコツを掴み、ご自身のサイトの収益化を行ってみてください。
- ブログの収益源は大きく分けて2つ
- ASPの広告を貼りつける
- Google AdSenseとブログを連携させる
- 収益が発生する記事に読者を集める
- 自分の商品を販売する
ブログの収入源は大きく分けて2つ
サイトにアクセスが集まったり、紹介した商品が売れたり、
こういったことがあって僕らブロガーは収益を得ていますが、その発生源になる広告についてのお話です。
大きく分けて広告にも2種類あります。
- ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)
- GoogleAdSense(グーグルアドセンス)
それぞれ解説します。
どちらにも長所短所があるので使い分けましょう。
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)
ものすごく簡単に言うと、
ASPはブログで紹介するための広告をまとめて管理している会社です。
「うちの商品を宣伝してほしい!」
という沢山の企業からの依頼をもとに、
ASPは広告として管理しています。
ASPのおかげで僕らブロガーはスムーズに自分のサイトに広告を貼り付ける事ができるわけですね。
実際に僕が使用しているおすすめのASPを紹介しておきます。
広告単価が高いため、ここがメインの収入源になると考えてもらってOKです。
ちなみに、僕の今のブログ収益の大半はA8.netです。
登録について軽く触れておくと、
ASPの登録自体は数10分ほどで完了しかも無料です。サクッと済ませましょう。
強調したのは、
僕がこのASPの登録をきっかけに、
収益化のために執筆を工夫したり、サイト設計を本気で行ったり、収益化への行動がガンガン加速したからですね。
***
ここから先が「広告探し」の段階。
まず、サイト内で紹介したい商品を見つけて、広告主に対して提携審査の申請を行います。
ここでも推奨しているのは、
即時提携の広告で、申請直後に審査なしで利用できるのではじめはそこを中心に進めてみましょう。
次第に記事数も多少増えてきて、慣れてきたら、
自分のブログのジャンルに沿った広告主に申請しましょう。
この段階になると広告主側も自分の会社の商品に適したサイトということが分かりますので、
契約成立の可能性は上がると思われます。
もし、審査に通らなかったとしても再挑戦することができます。気楽にいきましょう。
-
【在宅で副業】ブログ収益化に必須のASPを紹介「おすすめ5選」
2023/9/20
ブログの収益化を行う方法には下記の2パターンあります。 ASP(商品の購入で稼ぐ) GoogleAdsense(アクセス数で稼ぐ) この二つを比べたときに 圧倒的にASPで戦った方が単価が高いため収益 ...
GoogleAdSense(グーグルアドセンス)
GoogleAdSenseはその名の通りGoogleが運営しており、
収益発生のシステムはブログのPV数にほぼ直結しています。
ASPとの違いは、使われる広告がユーザーのCookie情報をもとに適した広告が表示されることと、
ブログにアクセスがあればそれに伴って収益も増加します。
ブログ開設後に10記事ほど書いたら審査を行ってみるといいと思います。
こちらも仮に落ちたとしても何度も申請可能なので焦らず行いましょう。
次の記事では申請方法について画像で解説しています参考にしてみてください。
-
【初心者向け】GoogleAdsenseの審査合格のために初心者がすべき事
2023/12/24
この疑問に現役ブロガーの僕が答えます。 僕がブログでの売り上げを0から1にした最初の一歩がこのGoogleAdsenseの申請ですね。 僕自身結構周りのブロガーの話を聞くと合格できない時は本当にできな ...
ASPの広告を貼り付ける
多くのブロガーの収益の大半はASPを利用したものになり、
最もポピュラーな手法でしょう。
ASPの審査が合格したら実際に自分のサイトに広告を貼りつけます。
たったこれだけです。
広告によって条件は変わってきますが、
広告のクリックもしくは商品が売れると収益が発生し一定額になると登録した口座に成果報酬が振り込まれます。
また、ASPは広告ごとにクリック回数などのデータも収集してくれているので改善のために確認するといいと思います。
Google AdSenseとブログを連携させる
審査合格後に自動広告という部分をONにしてあげるだけで自分のサイトに広告が掲載されます。
デメリットは広告単価は低いので、おまけ程度に考えましょう。
ただ、ASPとは違って単にサイトのビュー数だけでも収益が発生するので、
商品販売を軸にしなくてもいいというのがメリットですね。
収益が発生する記事に読者を集める
僕がブログをはじめた当初知らなくて衝撃を受けた内容です!ちなみに知らないと稼げません。
ASP広告もとにかく貼ればいいというものではなく、
「集客用」「販売用」の記事を分けてあげる必要があります。
そうしなければ押し売り営業感が出てしまいユーザーが逃げてしまいます。
アフェリエイトブログにおいては「キラーページ」や「集客記事」と呼ばれています。
それぞれ役割が違うので要チェックです。
それぞれの特徴として
キラーページには
収益が発生するアフィリエイトリンクを多めに設置。
別の記事に飛ぶようなリンクは極力減らす。
集客ページは
検索上位をとるためにRankTrackerなどの解析ツールを利用して、最適なキーワードを記事内に記述していきます。
で、
集客ページ > キラーページ に流すようにリンクを設置
キラーページ自体の役割はあくまでも成約が目的になるので、
利益を出すことに特化しています。
集客ページで人を集めて内部リンクを利用して呼び込むイメージですね。
SEO対策をして検索の上位に表示される工夫を行うのはこのページがメインです。
自分の商品を販売する
既に自分の商品を持っている人はブログ自体を集客用のツールとしても利用出来たりします。
これは、コンテンツ販売に特化したプラットフォームを活用するのですが、
ブログで「集客」>「プラットフォーム」で販売という流れを生み出します。
具体的にどんなプラットフォームかというと、有名なのは、
- note(ノート)での有料記事販売
- Brain(ブレイン)での有料コンテンツ販売
- WordPressで自作テーマを販売
ですね。
noteで有料記事を投稿している人やWordPressのテーマを自作して販売している人などは、
ブログにリンクを張り付けています。
ちなみに、
有料コンテンツの販売ならブログ内だけで完結させることが出来ますが、
別のプラットフォームと絡めた方がSEO的にも一石二鳥なので、手間はかかりますがこちらをお勧めします。
また、プラットフォーム単体での集客は難しく、
ブログのSEO対策による集客力を生かした方が人が集まるというのもありますね。
おすすめは ”無料:有料=8:2” にするとバランスが良く、8の部分が宣伝効果をもたらします。
この割合はブログの ”集客:キラー=8:2” にも当てはまりますよ。
【Step5 集客】サイトに読者を集める方法
ブログを作った後の時間と労力の大半はここの「集客」に使います。
要するにSEO対策に終わりはありません。
この集客の部分で上手くいかどうかで稼げる人そうでない人が別れます。
実はここで上手くいけばブログの稼ぎ方はハックしたようなもので、
後は流れをブラッシュアップしていくだけなんです。
ポイントは次の通り。
- キーワードはロングテールキーワードを意識する
- SEO対策の為のツールを導入する
- SNSを利用して読者を集める
- 記事のリライトで集客をする
キーワードはロングテールキーワードを意識する
「ロングテールキーワード」明らかに専門用語ですが。
この手法は検索ランキングが低いコンテンツでもアクセスを集めることが出来る手法で有名です。
具体的には
「検索数100~1000のキーワード」を連続してタイトルや見出しに入れる手法のことを指します。
例えば「ブログ」だけをキーワードとしてタイトルを決めるのではなく、
「ブログ」「学生」「初心者」「始め方」のように四語以上をタイトルに織り込んで記事を書き進めていきます。
SEO対策専用ツールを導入する
需要のあるキーワードを知らなければ、
ロングテールキーワードの手法すら使えない。
なので、
分析ツールの導入が必須になります。
また、SEO対策の重要要素であるリライトを行うときにも分析ツールは必ず使います。
これに関しては、
手順を踏んでいただき導入していただくしかありません。
僕もはじめ
「お金かけたくないしなぁ…」
と、考えていましたが、、
アクセスを集めれない無駄記事を量産する羽目になりましたから。
ここをケチってしまうと稼げないので注意です。
当ブログで記事ランキング1位を複数獲得できたのも、
その結果アクセスを集めることが出来たのも、
冗談抜きでこのツールのおかげです。
導入後はキーワードのランキングの推移などもつかめます。投資感覚でいきましょう。
-
【SEOPowerSuite】ランクトラッカーのダウンロード方法や使い方
2024/11/3
僕はランクトラッカーを導入するまでは キーワードを全く意識することなく記事を書いていました。 実はブログにおいては無駄な努力で、 どれだけ頑張っても、記事は高確率で上位表示されないといった結果になりま ...
SNSを利用して読者を集める
SNSを利用した集客ですが、効きます。
当ブログではX(旧Twitter)をメインに発信しており、
検索によるアクセスとは別にSNSからの流入もSEO対策やランキングにも影響してくるので、別路線のアクセスを確保することも視野に入れましょう。
ライティングのお仕事も、取材協力の依頼を頂いたのも全てSNSがきっかけです。
個人的には、同じ目標を掲げるブロガーさんと繋がることでモチベーションになり、
目標達成率の向上になったというのも実感しています。
-
僕が実践したブログ集客!ポイントは「うざがられない」こと
2024/11/2
この悩みに副業ブロガーの僕が答えていきます。 実績に関してはすぐ下の「実績と信頼性」をご覧ください。 早速ですが、 よくブログで使われる集客は次のパターンが多いです。 SEO(Googleの検索エンジ ...
記事のリライトで集客をする
上記画像はSEO分析ツール「RankTracker」の画面の切り抜きで、
リライトに成功したときの画像です。
※ちなみにその後しばらくしてこの記事は1位になりました。
リライトとはSEO対策の基本で解析ツールを活用しキーワードを考慮して記事を再度書き直すことを言います。
逆に言えばリライトを行わずしてGoogleランキングの上位を狙うことはほぼ不可能。
もし取ろうと思うと、、
世の中のニーズと、インターネットの上位記事の質をキーワードごとに把握し、
的確な情報を詰め込んだ記事を作成しないといけません。
労力がかかるのは当然ですよね。
-
「リライトとは?」ブロガーがやり方を全て解説する
2024/10/12
僕も昔悩まされていたこの問題について回答していきますね。 リライトって、 効果のあるやり方を模索しながら進めていくので、 ブログの中では身に付けるのが難しい部類のスキルになります。 理解すれば後は慣れ ...
困った時は|ブログ運営のヘルプとコツについて
一応流れは分かったけど、結局どこから始めたらいいの…
正直ここまで、結構な情報量だったと思います。
ブログを開設後稼ぐまでの流れを一気に紹介しましたからね。
お疲れさまです。
さて、ここからは
やる事が分からなくなったときのヘルプを紹介します。
つまずいた時の参考にしてみてください。
どこから手をつければいい?(ブログ開設スケジュール)
ブログを始めるのはいいけど、
「忙しくて時間がない人!」
といった方のためにおすすめのスケジュールを提案します。
はじめは不明点ばかりですが、本記事の内容を指針にしてみてくださいね。
人によってはスケジュールがタイトだと感じるかもせれませんが。人間ダラダラやっているとなかなか取り掛かりません。
思い切って1週間もあればサクッと作れてしまうので頑張りましょう。
突然ですが、
「読者に副業で実際に稼いでもらって人生をイージーモードにしてもらう」
というのがこの記事の目的になります。
なので、少し現実的な計画にしております。
それぞれ2日設けているのは、
理解しながら進めていった方が専門的な知識も身につくため、後々のサイト運営に役立ちます。
土曜日と日曜日が作業の本番です。実際サーバーの用意やドメインの取得は作業に近いからです。
基礎知識があり、すぐできるという方はもう少しテンポよく進めてもいいかもしれません。
-
【画像あり】ブログ開設の仕方|ドメイン取得からサーバー契約まで全て
2023/10/21
この疑問にブロガーの僕がお答えしますね。 唐突ですが、初めに僕の簡単な実績を紹介しておきます、 僕は文章が大の苦手なのに、ゼロからブログを始めて月にブログで5万の収益を出しているという実績があり 今は ...
収益率が高い記事の作り方
成果に直結しやすい要素になるので紹介しておきます。
売れる記事の書き方を知っておくと、
ライティングの指針にもなるので執筆が圧倒的に楽になります。
まずは、、
読者がブログを見に来るきっかけを考えていきましょう。
答えを言ってしまうと、
これががほとんどです。
つまり、もしブログで稼ぎたいと思うのであれば、
読者目線に立って問題解決に役立つ情報を提供する必要があります。
ただそう聞くと初心者の方はハードルが高いように思うかもしれませんが、
書き方にはコツがあります。自分も実際に試している方法ですが。
意識するようにしてから僕の記事が読まれるようになりました
この2ステップを踏めば記事自体の質を向上させ、結果的に読者にとって役立つ情報を確実に提供できます。
全ての記事作りの基礎になるので知っておきましょう。
解説します。
80%の質を目標にブログを投稿
ブログに限らず
「100%のものを作ろう」
「完璧な記事を書こう」
と考えてしまっていると。
どうしても行動までに時間がかかってしまうことがあります。
良い心がけだとは思いますが、
ブログは「まず投稿すること」が最優先です。
アウトプット < インプット になりがちな人は特に注意
一旦ゴールは8割を目安に「そこそこいいものを作る」ことを目指ししばらくは投稿を維持することを考えます。
質に関しては次で解説します。
3か月経ったら修正や追記を行う
投稿した記事を見直す作業です。
この時3ヶ月を目途に再度修正や足りない情報を追記します。(→リライト)
なぜ3ヶ月なの?
3ヶ月には理由がありまして、
Googleのランキングが定着する期間が約3ヶ月と言われているので、
投稿後、一定期間経っても上位表示されない場合は「改善の余地あり」と判断できます。
さらに、見直す頃には
- 当初と比べて知識も経験も多くなっている
- 記事を俯瞰することが出来る
意外な発見に繋がったり、アイデアが生まれ新たに記事を書くことも出来ますよ。
投稿することを目標にするのはやめよう
僕も何度かおちいってました…
定期的に意識しなければ、気が付いたらハマっています。
本来の価値提供が目的のブログを運営しているのに、
投稿ばかりに意識が向いたせいで、
気が付くと「投稿すること」が義務化してしまい、目標を見失いやる気までもそがれてしまいます。
途中「作業っぽくなってきたなぁ」と感じたら危険です。
義務化に突入しています。
※子どもの頃、宿題をやろうとした途端、親に「宿題をやりなさいよ」と言われるとやる気がなくなるあれに近いですね。
義務化はブログ更新の達成率を下げてしまいかねません。
目的をもう一度見直してみましょう。
ブログ開設に迷ったら|メリットやデメリットについて
ブログがライフスタイルにもたらす変化や成長について、
良い部分と悪い部分の両方を紹介します。
一部僕の経験を実際に交えた話も含みますので、リアリティあります。
- 副業禁止になっている会社では注意
- スキルの転用で更に稼げる
- キャリアアップや転職に活かせる
副業バレのリスクがある「対策すればOK」
ブログで収益が発生すると、
収益分の税金が追加で発生するため、会社にバレるリスクが上がります。
「あまり知られたくないんだよね…」
「実はうち副業禁止で…」
特に2つ目が厄介で、就業規則を破ったなどで問題になりかねません。
たった一度の過ちでどうこうなる問題ではないと思いますけどね。
対策法はありますよ!
周りにあまり知られたくないという方も試してみてください。
ちなみに次の記事の対策をすればほぼバレません。
とはいえ、やる場合は自己責任でお願いしますね。
-
副業バレない方法|住民税の申告や確定申告のやり方
2024/9/21
結構こういった人多いですよね。 バレると詮索されたり色々と面倒くさいという方のために、対策方法を紹介しておきます。 当然ですが、 副業で一定以上の収益が発生すると、応じて「税金」が発生するのですが、 ...
ブログスキルは転用してさらに稼げる
ブログ運営をしていると、以下のようなスキルが自然と手に入ります。
このようなスキルが手に入ると、、
活動の幅が拡がる!
僕はブログでの経験を活かしてライターの仕事もやってますよ。
僕は初めライティングで稼ぐようになるとは思ってもいなかったので、
やってみる価値はあると思います。
個人的に意外と役に立ったのがライティングスキルの他に、
キーボードの「ブラインドタッチ」ですね。
手元を見ずに文字入力が可能になるため執筆スピードは飛躍しました。
スマホのフリック入力が自然とできる感覚に近いです。
キャリアアップにも利用できる
「記事作成」という作業は、
自分の伝えたい事を文章に起こす連続です。
つまり、結果的にコミュニケーション能力が向上します。
職場におけるプレゼンや交渉などの場面で意図を正確に伝えることが出来るようになったり、有利に事が運びます。
個人的に実感している部分でもありますね!
別の視点から見ると、
個人でブログを所有しているので、ブログそのものがスキルの証明になり
IT系やライターの転職にはポートフォリオとしてURL一つでアピールする事も可能です。
※大学生ブロガーの新卒採用時の決め手になったという話も
まとめ|ブログを成功させる
今回の記事は僕がブログで収益化を達成するまでに
必要だったことやコツ、便利なツールから運用方法まで全てを詰め込みました。
関連するリンクをたどって情報収集していただくと、初心者の方でもブログの収益化が実現すると思います。
継続するとほぼ99%の確率で成果はでます。
ブログに限った話ではないと思いますが、
続けていると必ずどこかでグンと伸びるポイントがあります。僕もこれを知っていたから続けることが出来ましたからね。
運営方法を知ってしまえばあとは実行です。
自信をもって自分の情報を提供していってみてください!
今回は以上です。