Xを使って集客がしたいのですが、具体的にどうすればいいのでしょうか?
この悩みに副業ブロガーの僕が答えていきます。
実績に関しては少し下の「実績と信頼性」をご覧ください。
早速ですが、
僕が初めて X(旧Twitter)を使って集客をしたときですが、
見事に滑りました。
当時のフォロワーが少なかったというのも原因で挙げられると思うのですが、
シンプルに、
共感の得られない宣伝
これを行っていたのが原因でした。
フォロワーは地道に増やす必要がありますが、「共感を得る投稿」これはスキルとして補う事が出来ます。
そのため、
この記事ではここを紐解きつつ解説し最適な方法を提案していきます。
身バレのリスクや知り合いに知られるのを恐れてなかなか始めなかった過去もあります(→回避策あり)
- なぜX(旧Twitter)がいいのか?効くメカニズム
- Xでの集客のメリットデメリット
- 効果的な運用方法5パターン
良い商品や作品をいくら作っても集客で多くの人に知ってもらわなければ売ることは出来ません。
マネタイズの基本にもなり、特訓にもなると思いますので是非読み終えたら試してみてください。
このブログは、SNSからの流入を 0 → 20%まで向上させることに成功しました。
SNSからの流入もあると記事も一気に読まれるようになりますよ。
X での集客が効果的な根拠ってあるの?
テクニックを紹介する前に、
なぜツイッターに集客の効果があるのか?
について解説します。
ただ使うだけでも効果は得られますが、
理屈の部分を知っている方が効果を更に実感できると思います。
サクッと紹介しますね!流し読みでOK
画像と文字の両方でアピールできる
人間の感覚の8割以上を占めているもの、
それは視覚です。
人がSNSや動画サイトで情報に関心を持つ流れとして、
- 画像が目に留まったとき > はじめて文章の内容に目を通す
これは、僕らがスマホを使うときを思い出していただくと簡単にイメージが付くと思います。
これが分かっていたら、次のような投稿が可能になります。
この投稿が文章だけだと想像したら、おそらく目に付く前に流されます。
記事を公開しました!
— こーいち (@k_sidebusiness) July 18, 2022
ブログに使用するデザインテーマについての記事です。
テーマを変更してみて分かったこと。
ブログの「見栄え」は成果を出すためには重要な要素の一つであること
ぜひ参考にしてみてください。https://t.co/ul1TsQoUJ7
YouTubeが特に分かりやすいと思います。
動画を選ぶ時、正直サムネイル画像だけで選びませんかね。
「サムネイル>タイトル>再生」「サムネイル>再生」この流れだと思います。
これと全く同じことがTwitterでも起きます。
もちろん文章のみの投稿もありますが、告知の時にはよく画像を使います。
利用者数の多さと習慣
当たり前ですが、
利用者が多い
年代が幅広い
これらの特徴を持ったSNSです。
例えるなら、
ガラガラのショッピングモールより人が多くいるショッピングモールの方が。
自然とどの店も売り上げが上がります。
SNSも同様でユーザーの絶対数が多い分、上手くいくと爆発的な集客につながります。
また、
現代人にとって日常に馴染んだSNSであることも確かで、
データでは、X(旧Twitter)の利用者数は10代、20代の7割近くの方が利用しています。
SNSサービスを提供している会社の狙いとしては利用の習慣化です。
より多くの方に「何回も」「何時間も」使ってもらうための工夫がなされています。
ショート動画が主流になったのもTikTokで多くのユーザーが時間を消費していたからですね。
ついつい何本も見てしまう仕組みになっていますよね。
X を使った集客のメリットデメリット
個人で副業を始めたい
ブログを運営したい
Youtubeで動画投稿したい
と考えているなら
事前にメリットデメリット、ユーザーの利用目的を知っておきましょう。
実際のデータも使って解説します。
上記グラフは2016年に行われた
「Twitterの認知がある9635人を対象にTwitterのメリットデメリット」
を調査したものです。
利用するメリット
学術論文を参考にしていますが、データが古いため考察には
僕の主観も交えていきます。
リアルタイムに情報にアクセスできる
他にも「新鮮な情報がある」という意見がありますが、
これはネットだから当たり前なのですが、
ローカルな情報もすぐに共有されるという利点があります。
SNSはサービス1つに多くの人の投稿が集まっているので、多種多様な情報に即座にアクセスできます。
ブログより更新が楽
投稿が気軽にできる。これは情報の拡散力にも関わってきますが。
先のリアルタイムの情報が扱われていると思える要因の一つですよね。
僕がSNSで告知するときは、
短い文章と画像を良く使いますが、
意味を損なうことなく少ない文字数で表現しないといけないので、要約して投稿しようと思うと難しかったりします。
ただ、少ない文字数であるがゆえに、読み手はその分自分の知っている知識で理解して解釈する必要出てきます。
想像を掻き立てるという点においては効果的です。
利用した際のデメリット
これもすぐ思いつくデメリットですが。
解消するための方法についても軽く触れます。
無料で多くの人が利用するため競合多数
利用者が多いというのはメリットにもデメリットにもなります。
人が増えることで競合が多くなるといったものですね。
コンテンツの質で戦うようになるので始めたばかりの人はキツイ
対処法を軽く触れていきます。
僕のブログを例にすると、
記事の内容を要約したものを投稿する。
もしくは一番紹介したい内容を伝えて目次の部分だけ紹介するなど。
視覚情報というのはやはり文章に比べて目を引きます。
他の人より積極的に画像やサムネイルを取り入れた投稿を増やすのもおすすめ。
以外と面倒という理由でやっていない人が多いです。
投稿に効果があったのかどうかの仮説と検証の繰り返しは必要になります。
AnalyticsからSNSの流入をみたり、どんな画像や言葉を使ったら反応が良かったか?
など記録をするだけで改善点が分かる事は多いです。
これも意外とやっていない方が多いので、差別化のポイントです。
身バレのリスクがある
これは僕も一番心配していました。
保証できるわけではありませんが、高確率で身バレを防ぐ設定は、「身バレを防ぐ方法」など調べるとすぐに分かります。
僕は位置情報、連絡先などの情報が知り合いに通知されないように設定して身バレを防止しています。
1年以上利用していますがバレていませんね
注意点|X で告知を前面にだすと「怪しい」「うざい」と思われる
いかにも宣伝、広告を前面に出したアカウントは
多くの人に「怪しい」や「うざい」といった印象を与えてしまいます。
僕たちがYoutubeを見ている時に途中に割り込む広告と感覚は似ていますよね。
X での告知の注意点
SNSで自分のビジネスを成長させたい、副業を軌道に乗せたい。
そう考えている僕たちにとっては耳が痛い話です。
しかし、
このような「うざい」という検索ワードがトップにくるのも特定の理由があります。
DMによる過度な勧誘は避ける
僕たちがこういった検索履歴から学べることは、
必要以上に個人アカウントに営業を行ってはいけないといったものです。
広告関連のアカウントに対していい印象を持っていない人が実際にいるからこういった検索結果が表示されてしまいます。
上記の検索候補の中には「twitter 副業 dm」といったワードが入っていると思いますが
しばらくの間は毎日何件か届いていました。
次第にそういったメッセージは少なくなるのですが。それでも結構多いですからね。
告知以外のツイートに力を入れる
そもそも
告知がマイナスなイメージを持たれる原因ですが、
- 根本的に金銭忌避がある人にとっては嫌悪感
- 人間味が見えないから信用できない
の2つですね。
金銭忌避はお金に対する価値観の一つで、「お金稼ぎは良くない」「お金は汚い」といった考えのこと指します。
「お金が大好きだ!」と心の中でもいいのでつぶやいてみて、
ちょっと内心引っ掛かりのような物がある人はこの価値観を持っていると思います。
この性質を前提にすると
「広告の裏ではお金を稼ごうとしている人がいるんだ」と思われやすくなります。
もう一つは、僕もハマっていました。
広告ばかりのツイートです。
人柄が見えないので、フォローやいいねなどの共感はしてもらいにくいですよね。
メインは告知以外の投稿を心がけたまに告知するくらいがバランスが良いと思います。
X で収益化|効果的な集客術5パターン
ブログのような特定ジャンルに限らず効果が期待できる集客方法を紹介します。
実際に僕も実践してSNSからの流入も確保できました。
- 決まった時間に投稿する
- ブログ記事を一部要約して投稿
- 投稿の冒頭は感情を揺さぶる文言に
- プロフィールはアピールポイントを簡潔に
- ハッシュタグは絶対つける
少し多いように感じますが本質的な部分です
意識できるところから始めてみる形でOKですよ。
決まった時間に投稿する
SNSを触るタイミングというのは個人差はあれども大体予測がつきます。
朝、昼休み、学校終わり、仕事終わり
これらの時間が利用者数のピークになる事が多いことからも分かりますが。
この時間帯を狙って投稿のスケジューリングをおすすめします。
決まった時間にSNSを見る習慣を逆手にとって告知をする側も習慣にしましょう
僕はこの方法でブログに毎日取り組むようになるなど、意図していなかったメリットも発見できました。
ブログ記事を一部要約して投稿
有益な情報を発信している事を多くの人に知ってもらうために結構効果的です。
内容がサクッと一文を読んだだけで理解できるのは、
もし、文章でアピールしたいのであれば必須条件ですね。
コピーライティングとあわせて使うとより効果的です。
投稿の冒頭は感情を揺さぶる文言に
コピーライティングは短い文章で読み手にたくさんの情報を与える
そんな特徴を持っていますが、その中には感情も含まれており、人は感情が動くと行動を起こしやすくなります。
基本的に3つのポイントを意識して投稿してみるとリアクションが良くなる傾向にあります。
- 興味を引く
- 新情報
- 手軽で特になる
このポイントを押さえてるコピーは成功すると、
「広告の父」デビッド・オグルヴィが絶賛したジョン・ケープルズの著書「ザ・コピーライティング」でも述べられています
プロフィールはアピールポイントを簡潔に
素性を明らかにすると得られるメリットに
”不信感をなくす”
といったものがあります。
プロフィールはあなたのコンテンツに興味を持ったユーザーが次に見る部分です。
「この人はどんなコンテンツをどのくらい発信しているのだろうか?」
判断次第では
リピート率が大幅に変わってきます。
ハッシュタグは絶対つける
投稿に最低でも3つ以上はハッシュタグをつける。
投稿の表示回数が目に見えて変わります。
テンプレートでコピペできるようにしておくと早いですね
ブログにも同じことが言えますが、アフィリエイトリンクを貼りすぎて読者に引かれるように
ハッシュタグのつけすぎには注意しましょう。
【まとめ】集客は基本を忠実にこなす
結構シンプルだったと思いますが、
僕が試して効果が実感できたテクニックをメインに紹介しました。
すぐに始める事ができますので試してみてください。
ただし、
変化を感じるにはどうしても一定期間続ける必要があります。
僕は少なくとも1年くらい続けましたね
僕も「可能な時だけ投稿する」といった気軽な気持ちで始めてから徐々に慣らしていったので、
そのくらいの意気込みの方が続けられるのかもしれません。
また、
X はSNSの一部の手段の一つにしか過ぎないので、自分に合ったものを選ぶのもOKだと思います。
僕は他にも「音声配信」からの集客も行っており、
近ごろ戦略を集客メインからブログと近い熱量で提供メインにシフトすることで、
結果的に集客につながったりなど
変化があったので参考にしてみてください。
-
【ブログ×音声配信】現役ブロガーが音声配信でやる事を公開
2023/9/9
このような疑問にブロガーの僕から回答です。 僕はブログの投稿と同時に音声配信の投稿も行っています。結論、音声配信はまだまだこれから伸びていく業界になるので参入しておいて損はないと思います。 ブログの集 ...