AFFINGER6を使ってるんですが、目次ってどうやって作るんですか?
僕もAFFINGER6を使い始めたころに同じことを考えていました。
恐らく皆さんも、
「目次が無かったら見づらい」
という部分には共感してくれると思うのですが、
実際に僕のブログでも目次を導入してから、読者が気になった部分をクリックしてくれるようになったり、
※投稿後にクリックされた目次は記事の編集画面から確認できる
読みやすさの向上に直結するので、記事への滞在時間がのびたり、ブログ収益に影響する部分の改善が見られました。
昔は数秒、良くても1分が良いところでしたからね。
この時に僕が取れた一番手っ取り早いコンテンツの改善方法は、
AFFINGER6 というデザインテーマを導入したとき同様に、目次用のプラグインを導入する事でしたからね。
逆に言うと、
導入するだけなので誰でもできます。
お金かかるんじゃないの?ってここまで聞いて思うかもしれませんが、
そこは、
「安心してください」
という事だけまず先に言っておきます。
- 目次を楽に早く作ってアクセスアップできる
この記事は以下の記事の続きになります。サイト全体の設定方法をまとめて紹介しています。
>>AFFINGER6のデザインをカスタマイズする方法【総まとめ】
記事が読まれない…|目次を導入して改善しました!
僕がブログを始めたばかりのころ
記事の滞在時間が数秒だった話はしましたよね。
当然、
「対策しないとヤバい…」
と思った僕は、
アナリティクスのデータと、自分の記事を見比べながら
原因を探っていました、
結論その時はさっぱりだったのですが、
他のブロガーさんってどうしてるんだろう?と気になったので
さっそく検索、、
月収300万のブロガーの記事と見比べると記事の冒頭が全然違うことに気が付いたんですよね。
それが、目次の存在です。
僕のブログには「目次」というものがなかった
「じゃあ目次作ればよくね?」と思って…
で、結論から申し上げますと
この時僕は手動で目次を作りました。
作ろうと思えば作れるんですよね。
***
参考までにですが、
このリンク化した文字列「見出し」をクリックすると、挿入した見出しにジャンプします。
なので、これが目次として機能するよね、
というわけです。
***
確かに簡単じゃんと思う人もいるかもしれませんが、
これを一つ一つやっていくとなると、記事のコンテンツ量の分だけやることになるので、
手間がかかります。
この、手間がかかるという事で結局、だんだん作らなくなりました。
「どうしよう…」
手軽にできた方がいいに決まっていると思っていたのでね。
しばらく考えていると…
後になって分かったのですが、
どうやらAFFINGER6というブログの有料テーマの特典に
目次を自動作成するプラグイン
がある事を知ります。
ちょうどこの時に有料テーマも検討していました。
ブログのテーマも安いものではなかったですが、初期投資だけというのもあって購入することにしました、
早速テーマを反映させ、
特典のプラグイン ”SUGOI MOKUJI [LITE]”を実際に使ってみました。
楽に目次が作れました!
物凄く、楽です。
目次の挿入したい場所に
「目次ブロック」を配置するだけ!
***
イメージとしては、
次のように「目次」と検索して、、
クリックで目次ブロックを挿入すると、
ブログの編集画面には、、
みたいな感じで挿入されます。
これをプレビューなんかで実際に見てみると。。
このように目次が完成しています。
※この時見出しに応じて自動生成されます。
***
たったこれだけで、
「デザインまで良い感じになってる!」
非常に気に入りました。
たったワンステップ楽じゃないですか?
今後毎回作成していくであろうものなので、
その都度作っていると続けていくうちに膨大な時間を割くことになります。
仮に手動で作成する作業に30分かかるとして週一ペースで投稿していると、
年間に1560分かけることになりますからね。
更新頻度が2日の人は二倍…みたいに増えますね。
僕は絶対に嫌だったので、この目次機能を導入。クリック一つで作ってくれるので本当に楽です。
AFFINGER6|目次専用プラグイン「すごいもくじ」
でも、これって有料じゃないの?
と考えると思います。
え、無料じゃないの?
正確には"[Pro]"版が有料で、”[LITE]”版は無料で特典としてAFFINGER6を購入時に付いてくるんですよね。
僕はこれに食いつきました。
だって、AFFINGER6でブログのデザインも一新できるし、目次まで付いてくる。。
願ったり叶ったりでした。
でも、ここで心配だったのが、
「え?LITE版ってちょっと劣るんじゃないの?」
という部分でした、
確かに、
Pro版で追加される機能として、
この二つがありますが、実はLITE版でも遜色なく使えます、
LITE版さえあれば、、
目次として最低限必要な機能は既に備わってるので、クリック数などこだわりたい人以外はLITE版から試すのもありです。
目次はプラグインを導入後に
すぐにエディターで使用可能です。先ほど説明した手順でぜひ活用してみてくださいね。
※SUGOI MOKUJI プラグインは AFFINGER6 専用プラグインです。
-
【AFFINGER6】アフィンガー6のダウンロードとインストール方法を紹介
2024/9/21
全く同じことをブログを始めたばかりの頃に考えていましたね 笑 悩んで、、調べて、考えて、 分かったことがデザインが結構重要だということ、 ここで初めて有料テーマに興味を持ち、導入したのがAFFINGE ...
まとめ|使いやすさ・見やすさは思っている以上に重要
先ほどの口コミにもあったと思いますが、
僕も同じ意見でアフィンガー6を導入後、
このプラグインは使いやすいので気に入って長い間使ってます。
※AFFINGER6 購入日 2022-07-06
もうすぐで2年か。。
運営している会社がしっかりしているので、何かテーマに不具合があった時はバージョンアップも無料で出来ますし大変気に入っています。
目次に限らず、このようにアップデートが行われるテーマは管理されているということにもつながるので、
セキュリティ面でも安心できますよね。
AFFINGER6はバージョンアップ対応が早い
が日本でも規制がスタートしましたが、
ブロガーはこの時、
広告を使用している記事の目立つ場所に「PR」の文言を入れるという対応が余儀なくされました。
そんなときにも、
アフィンガー6はバージョンアップ対応。
だいぶ助かりましたよね。
そんな感じで僕はだいぶ恩恵を受けているわけです。
今後も利用させていただきますね。
今回は以上です。
***
今回紹介したテーマを実際に僕が使ったときの感想や価格について触れたレビューがあります。
気になる方はどうぞ。