音声配信サービスを使って副業がしてみたいです。実際どんな手順で始めたらいいでしょうか?
ここ最近で一気ユーザーが増えましたよね!
僕も正直この分野はチャンスだと思っているので、
結構コミットして毎日配信してますよ。
そんな音声配信業界ですが、
最近収益化に関して新たな動きがありました!
というのも、
今まで多くの音声配信のプラットフォームでは、
審査を通過した一部の人しか収益化が不可能な状態でした。
しかし、
今回stand.fmで導入された
「収益化プログラム」
これは今までのシステムとは違った方針になり。
誰でも収益化が可能になったんですよね。
詳細は後ほど述べますが、
このサービスはリリースから時間が経っていないので、利用してやると結構稼ぎやすいと思います。
僕も、
当ブログと並行して音声配信を行い副業情報を公開していますが、
最近ではフォロワーの増加率が大きく成長し始めました。
また、
このブログの読者の20%以上が音声配信からの流入となっており、
※Googleアナリティクスで確認
結構、インパクトがあるんですよね。
これからが本当に伸びる業界だと考えておりやるなら早めがいいよという話もしようかなと思ってます。
- 新「収益化プログラム」とは?
- 収益化プログラムの設定を有効にするには?
- 音声配信で収入の流れを作る方法
音声配信でゼロから稼いだ人の中には、
ラジオ感覚で月に5~10万程稼いでいる人もいたりしますね。
本業収益に+10万円はインパクトありますよね
※ちなみに僕の放送はホーム画面の「新着放送」から再生できます。
収益化プログラム|stand.fm【公式】が誰でも稼げるシステムを導入
まずはじめに、
今回新たにリリースされた
stand.fmの「収益化プログラム」についての理解を深めていきましょう。
ここをベースに副業収益につなげていきます。
結構サクッと読める内容になりますので安心して読み進めましょう。
収益化プログラムとは?
stand.fm(スタンドエフエム)の
「収益化プログラム」とは
stand.fm利用者全員の収益化が可能になるシステムの事で、
その名の通り本当に誰でも参加可能で、
既にstand.fmを利用している人は
アプリ内の設定を少し変えるだけで収益化がスタートします。
プログラムの参加中は、
放送に広告が挿入されますので、
そこから配信者に広告収益が発生するという仕組みですね。
ちなみに今後もユーザーは増える一方なので更に広告単価は高くなりそうですね
今までの収益化プログラムとの違い
実は、
stand.fmは「収益化プログラム」を公開するより前に
「SPP(stand.fmパートナープログラム)」という収益化システムも採用していましたが、
今回登場した「収益化プログラム」は下記の点において前回のシステムより大きくメリットが増えました。
- 事前審査不要
- フォロワー数や再生時間の条件がない
- 即日利用可能
公式の見解としては、
利用者全てに収益化のチャンスを与える事で、
stand.fm内で経済圏の構築を行い、経済がプラットフォームの中で回る事でコミュニティの強化を目指しているとのこと。
コミュニティが強化がされるとサービス向上など配信者にもメリットがありそうですね!
操作方法|収益化の手順は?簡単です
stand.fm が
誰でも収益化可能になったという部分に関しては分かったかと思います。
一応、
実際の設定方法を画像で紹介しますね。
設定が完了したら次章の収益化のコツも参考にしてみてください。
設定の収益化プログラムをオンにするだけ
収益化の手順の設定方法は非常に簡単で、
stand.fmアプリで
- 画面下部のメニューからマイページをタップ
- 設定をタップ
- 「収益化プログラム設定」をタップ
- 「収益化プログラムに参加する」をタップで完了
この手順で進めるだけですね!
僕のアカウントが既に収益化プログラムに参加しているので画像は参加済みものになります
音声配信で副業|稼ぐための流れを解説
結論、
参入タイミングとしては今がベストと考えており、
僕も現時点で毎日投稿を行っています。
※2024年4月25日
コンセプトは「声でブログ」でマネタイズテクについて語ってます!
このように本気で取り組んでいるのも、
理由は単純で時代の変化直後の先行者利益が狙いです。
この方法で大成功をした人がいますよね。
Youtubeを例にあげますが、
まだ当時そこまで動画が知られていなかったころ、
スーバーで働きながらコツコツと動画投稿を行っていた
ヒカキンさん
この方も時代の変化の波に乗り大成功しましたよね。
これこそが
先行者利益です。
それと似た時代の流れが音声配信にも訪れているというのも事実です。
ヒカキンさんみたいには…と思ってましたが。音声配信なら始めてみると続きますよ。
***
これから紹介するのは、
僕がリアルに音声配信をまともに投稿するようになった流れを解説していきます。
この内容は、
こういった部分に気をつけると始めやすよという部分もつかめるかと思います。
軽くで良いので目を通してみてください。
- Step1: 僕もはじめは”ザコ”コンテンツを配信してた
- Step2: 昔は始め方の情報がネットになかったが、今は違う
- Step3: 僕が稼ぐためにやったこと
僕も最初は ”ザコ” コンテンツを配信してた
stand.fmは
僕らが思っている以上に気軽に始めることが可能で、
この流れを踏むだけでスムーズに投稿が可能です。
ただ、
あまりにもスムーズにいくものですから、
僕の場合ここで問題が発生します。
というのも、
とにかく行動を心がけていましたから、
全く知らない状態での初投稿で、
相当質の低い”雑魚コンテンツ”を投稿してしまうんですよね。
さすがに今は削除してますが 笑
しばらくそんなコンテンツを投稿していました。
具体的には、、
- × ニーズのないサービスの告知(当時は実績がなかった)
- × 雑音が混じる環境の収録
- × 自己満足コンテンツ(自分の話したい事)
結構致命的だと思います。
当然、フォロワーも増える事が無ければやりがいも感じません。
ただただ黒歴史を積み重ねていたようなものですからね 笑
ただ、
続けていくと、
さすがに改善点というのは分かるようになるので、
対策、、
その結果、
フォロワーの増加率の向上やブログ集客の20%を占める流入など
集客コンテンツとしての実績を作る目標も達成する事ができました。
***
僕みたいな悲惨な状態でも、
それなりのコンテンツを作る事は可能でした、
本当に初心者からでもこのジャンルは成果を出しやすいんですよね。
僕も右も左もわからない状態から始めましたから。
誰でも始める事は可能だと思いますよ。
少し前は音声配信のノウハウが少なかったが、今は違う。
「音声配信 稼ぎ方」
といったキーワードでGoogle検索をかけてみてください。
結構色んな人が記事を書いてくれていると思います。
ただ、
数年前は今以上に記事数も少なかったし、
記事の情報量というのも今と比べると圧倒的に少なかったです。
それもそのはずで、
当初は音声配信を始めても、
集客にすら困難するほどユーザーがいない状態でしたから収益化なんて到底難しかったんですよね。
知識や経験を持っている人は本当に少なかったと思います。
そのため、
Googleの検索で
「音声配信 稼ぎ方」
というのは全然ヒットしませんよね。
ですが、
今は違います。
音声配信サービスが提供されて時間も経ち、
上記の様に検索すると今では多くの記事がヒットします。
もうすでに、この時点で多くの情報を手にすることができるんですよね。
「稼ぐコツ」×「始め方」×「収益化プログラム」の三拍子が整っている最高の状態
稼ぐコツと始め方は僕がブログで教えます。
収益化プログラムは既に誰でも可能です。この機会を逃さないようにしましょう。
僕が失敗から学び「音声配信で稼ぐ」ためにやったこと
音声配信を始めるにあたって、
指針になる情報を開示した記事を3つ公開します。
これらの前提知識や視点を踏まえて、
ご自身の有益なコンテンツ配信に活かしてください。
今の段階でしたら、
「有益」かどうかを意識するとあなたの音声配信の収益化は高確率で成功します。
コンテンツ品質問題:分かりやすく求められる情報にこだわった
音声配信は話の内容も大切なのですが、
意外に重要なのが、
「魅せ方」です。
- サムネイル部分
- 概要欄に実績や詳細
- 話す内容は始めに簡潔に伝える
ちなみにこれらを対策してから僕は結構(音声配信→ブログ)の流入が増大しました。
Youtubeもサムネイルがいまいちだと魅力感じませんよねぇ
まずは「音声配信は稼げないのか?おすすめサービス紹介【音声配信の収益化の方法】」で
自分が提供したいものや刺さるコンテンツの作り方、タイトルの決め方など後半で触れている記事を軽く確認しましょう。
一旦ここが初心者が最低限目指すべきゴールだと思います。
軸が定まったら、
次は具体的に僕が
- どんな事をして集客しているのか?
- どうやってフォロワーを増やしているのか?
- どうすれば見栄えが良くなるのか?
これらについて紹介した記事があります。
始めた時の指針になるのでこれらを参考に少しずつ肉付けしていきましょう。
-
【ブログ×音声配信】現役ブロガーが音声配信でやる事を公開
2023/9/9
このような疑問にブロガーの僕から回答です。 僕はブログの投稿と同時に音声配信の投稿も行っています。結論、音声配信はまだまだこれから伸びていく業界になるので参入しておいて損はないと思います。 ブログの集 ...
雑音問題:ノイズが気になったので機材に投資
質の低い”雑魚”コンテンツの配信の話で
「雑音が混じる環境の収録」をしていたという話をしましたが、
音声配信は声や聞こえる音がすべてで
その「音」の部分にこだわりたかったから録音に特化した外付けマイクを購入しました。
音を無視するのはNGでそれの証明になるのが次の話
「メラビアンの法則」によると、
人の印象を決める要因の38%を占めるのが音などの聴覚情報です。
トップはもちろん視覚情報ですが、音声配信は音をメインに扱うのでやはり音の部分は大切。
人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかというと、話の内容などの言語情報が7%、口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%の割合
Wikipedia メラビアンの法則
結論として、僕は
静かな環境で収録しても少しノイズが入るスマホのマイクの使用をやめ、外付けマイクにしましたね。
※ ノイズ = ボリュームを上げた時に聞こえる「サー」「スー」といった音
外付けマイクは指向性が備わっているので、
環境音をカットし、声だけ拾ってくれるので結構クリアに聞こえますよ。
実際、スマホのマイクと比べてみると温かみのあるやわらかい音に変わっていました。
-
【音声配信におすすめマイク】ブロガーが愛用する音声配信機材
2024/6/9
動画の次は音声配信の時代と言われていますが、音声だけのメディアのため Youtube以上に音質が重視されるようになるのは想像しやすいです。 音声配信を行うときにあると便利なのが外付けマイクですが、 P ...
ブログと音声配信を組み合わせると更に成長した話
僕自身、最初はブログはブログ、音声配信は音声配信だけ
と別々にしてリンクで流す程度でした、
流入はもちろんありますが、最近変えたのが
ブログのホーム画面からも配信を視聴できるようにしました。
音声配信からの流入が増えただけでも嬉しいのに、ブログの滞在時間が更にのびたんですよね。
つまり、ブログと音声配信を密接にからめるイメージですね。
このように、個人が試して上手くいった方法って、
開拓されて間もない部分になるので収益生みやすいです。
ブログだけ、音声配信だけ!という単体でも効果はあると思いますが、
組み合わせると効果が出そうなので僕はそっちが良いと思いました。
僕がまだ副業にチャレンジしてないとしたら、
- 音声配信 →すぐに始めれるので始める
- ブログ →開設を空き時間にゆっくり開設
で戦いますね。
ブログもサーバーとドメインで月千円で運営できるので低リスク副業としてもってこいです。
一応、僕が使っているサーバー、ドメインをそのまま紹介して開設する手順も紹介してます
>>【画像あり】ブログ開設の仕方|ドメイン取得からサーバー契約まで全て
その他機能|stand.fmは次々と新機能が追加されている
ここからはプラスアルファとして、
おまけです。
以前まではこんな機能がなかった。
他の配信サービスに既にあってずっと欲しかった機能など、
新たな便利機能が追加されてきております。
中でも本章は収益化を加速させる機能をピックアップして紹介します。
- ポッドキャストに公開可能になった(※収益化対象外)
- AI記事生成機能
ポッドキャストに公開可能になった
結論を述べると、
下記コンテンツにおいてstand.fmのコンテンツを公開できるというもので、
- Apple Podcasts Connect
- Spotify for Podcasters
- Amazon Music for Podcasters
- Google Podcasts マネージャー
「ポッドキャスト設定」
から始める事が可能です。
必須事項を入力すれば、まずRSSが発行されます。
あとは、
発行したRSSを配信したいプラットフォームに登録するだけで設定が完了です。
詳しい設定方法は
公式の「stand.fmからポッドキャストに公開できるようになりました。」をご覧ください。
集客ができるという部分において収益が加速すると思います。
Podcastは「iPod」と「broadcast(放送する)」を組み合わせた言葉で、音声配信サービスの中でも大きなプラットフォームを指します。
AI記事生成機能
AIを活用すれば、
音声配信の投稿の効率化が可能になるので圧倒的に生産性がアップします。
stand.fm内でAIを活用した機能には2種類あります。
- AI記事読み上げ機能(note記事 → 音声読み上げ)
- AI記事生成機能(stand.fm音声 → 文字起こし)
AI記事読み上げ機能(note記事 → 音声読み上げ)
AIを利用して、文字から音声に変換するという機能です。
stand.fmは音声のプラットフォームになるため、ベースになる記事は note の投稿を参照します。
声についてですが、
まだまだ自然な機械チックな音声だと感じました。
ただ、
問題なく聞ける印象で移動時間に音声を聞きながら学習する人にとっては助かる機能。
noteとは文章を投稿するプラットフォームで、有料販売やサブスクメンバーシップなどマネタイズも可能なサービスです。
詳細は
公式の「noteの記事URLから、AIが読み上げた音声コンテンツをかんたんに作成できるようになりました。」をご覧ください。
AI記事生成機能(stand.fm音声 → 文字起こし)
stand.fm内ではこちらの機能を主に使用すると思います。
AIを活用して収録した内容を記事に起してくれるといった機能です。
使い方も非常に簡単で、
収録した音声ファイルをアップロード後に「記事を作成する」をタップするだけで、AIが音声を解析して文字に起こしてくれ、
便利なことに話題ごとに見出しの生成も行ってくれます。
ただ、息継ぎや話の”間”までは再現が現段階で出来ていないので、改行などは手動で行いましょう。
ユーザーが
「どんな内容の話をしているのだろう?」
とコンテンツの中身を確認できる機能になるので情報収集をする人にとって使いやすいサービスに繋がった印象ですね。
この機能は今後の進化も期待できそうです。
こちらも詳細は
公式「放送をAIが文字起こしして記事化する「AI記事機能」がリリースされました。」をご覧ください。
まとめ|音声配信のメリットを活用すれば収益化も集客もやりやすくなる
僕はブログを軸にマネタイズを行っていますが、
最近では音声配信でも毎日投稿を行うようになりました。
ブログでは話さない事や、言葉の方が伝わりやすいニュアンスなどは音声に任せています。
また、音声配信の限定放送などは個人的にこだわってますね。
***
音声配信の良いところは、
「入り口の広さ」これに尽きます。
ブログは文章で伝えるコンテンツになるため、
どうしても”読む”というひと手間がかかってしまいます。
その点、
音声配信は聞き流すだけで良いので受け手側も結構楽なんですよね。
そうなってくるとYoutubeのような動画コンテンツが受け入れられヒットしたのも合点がいくと思います。
僕は顔出しと動画編集をしないと決めていたので”音声配信”はピッタリでした。その分”音質”にはこだわりましたがね!
入り口が広いことで多くの人の目に触れやすくなります。
この場合次の集客の流れを作ることができます。
音声配信で集客や収益化 > ブログで収益化
僕の場合音声配信は集客をメインに行っています。
ブログの方が利益率で言うと圧倒的に高いからですね。
また、音声配信から僕のブログに流れてきてくれた人というのは、
「稼ぐことで人生の選択肢を増やす」ことに対するモチベーションが非常に高い人たちだと信じており、
そういった人に行動を起こしてもらいたいと思っています。
結果的にこの戦略は成功で数字に変化があったので良かったと思っています。
少し裏事情のような普段話さない内容でしたが、
始めてみたい方は「ブログ×音声配信」の戦略も参考にしてもらいながらチャレンジしてみてください。(→組み合わせ戦略の章へ)
今回は以上です。